nabejizo

徒然

2025年10月26日:地元のサメサンで水中マクロ撮影を楽しむ(後編)

2025年10月26日、サメサン沖で3本のダイビング。ヒン・サンチャラーム、ハーディープ、ロンナンで水中撮影を楽しみました。通算1990本を達成!地元の海はやっぱり最高です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2025年10月25日:地元のサメサンで水中マクロ撮影を楽しむ(前編)

久しぶりのホーム、チョンブリー県サメサンで週末ダイビング。ナーバーン・タハーン、コ・ノック、T94・95の3本を潜り、仲間と楽しい時間を過ごしました。
タオ島周辺とチュンポン

2025年10月19日:今年最後のタオ島ダイビング

2025年タオ島の潜り納め。セイルロックではギンガメアジの群れ、サイリーではマクロ三昧。バンザイ号とともに最高の週末弾丸ダイビングを楽しみました。
タオ島周辺とチュンポン

2025年10月18日のタオ島沖ダイビング:ホワイトロックとサウスウエスト・ピナクル。

週末弾丸ダイビングで訪れたタオ島。1日目はホワイトロックとサウスウエスト・ピナクルへ。雨のスタートから晴れ間に変わる海の表情、魚群やマクロ撮影を楽しんだ1日を紹介します。
タオ島周辺とチュンポン

2025年10月のタオ島へ:道中編

バンコクからタオ島までの移動の様子を写真で紹介。スワナプーム空港からサムイ島、そしてフェリーでタオ島へ。旅の途中にもリゾート気分を味わえる道中記です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖のマクロ天国|2025年9月13日のダイビングレポート

2025年9月13日のサメサン沖ダイビング。ナーバーン・タハーン、ハーディープ、ロンナンで潜り、謎のハゼやオレンジ・リーフ・ゴビー、ウミウシなどマクロ撮影を満喫。
タオ島周辺とチュンポン

2025年9月:タオ島の東側でゆっくりと水中撮影

タオ島。ジンベエザメやギンガメアジの魚群が有名ですが、珊瑚も綺麗なんです。ブログ更新したので読んでみてください。
タオ島周辺とチュンポン

どこまで凄いんだ!今年のタオ島ダイビング

2025年9月27日、週末弾丸で訪れたタオ島。チュンポン・ピナクルでジンベエザメと再会し、幻想的な魚群とヒンウォン・ベイのマクロ撮影を楽しんだ1日をレポートします。
タオ島周辺とチュンポン

2025年9月|タオ島ダイビング:ギンガメアジのトルネードとマクロの世界

2025年9月のタオ島ダイビング記録。セイルロックでギンガメアジのトルネードやピックハンドルバラクーダ、シャークアイランドの美しいサンゴ、ヒンウォン・ピナクルでのマクロ撮影を楽しんだ1日を紹介します。
タオ島周辺とチュンポン

2025年9月6日:また会えた!ジンベエザメ様

それではダイビング前半のお話です。今回は9月6日、7日の二日間潜りました。1本目:シャークアイランドこの日は風があり、1本目は風を避けてのシャークアイランド。エントリーするとコバンザメの群にまとわりつかれました。いつもいく、サンゴのエリア。...