タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサン沖ダイビング(2025年8月31日)|沈没船とウミウシたち 2025年8月31日、地元チョンブリー県サメサン沖で週末弾丸ダイビング。沈没船T94・T95や人気のHardeep、ロンナン島で出会ったウミウシやアオマダラエイを紹介します。 2025.09.12 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など徒然
タオ島周辺とチュンポン 2025年8月16日:タオ島ダイビング、最後の最後にジンベエザメ! 2025年8月16日、タオ島ダイビングの最終日。サウスウエスト・ピナクルで念願の魚群に囲まれ、最後の最後にジンベエザメが登場!最高の締めくくりとなった一日の記録です 2025.09.03 タオ島周辺とチュンポン
タオ島周辺とチュンポン 2025年8月のタオ島:悪天候の時は島周りでゆっくりと。 タオ島でのダイビング4日目。アオ・マオの沈没船、外洋セイルロックの魚群、ヒンウォン・ピナクルのマクロ撮影と盛りだくさん!バンザイ号で過ごす最後の日を振り返ります。 2025.08.28 タオ島周辺とチュンポン
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2025年8月1日 Great White Shark号で巡るサメサン沖水中撮影レポート(後編) 2025年8月3日、Great White Shark号で挑んだサメサン沖ヒンサンチャラームの大群&録画失敗から学ぶロンナン島の青いホヤとウミウシ、T94.95沈没船の新しい出会いを写真付きでレポート。 2025.08.08 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 久しぶりのサメサン沖ダイブ!α1 Mark IIで撮る水中マクロ三昧の1日 約3週間ぶりのダイビングは地元・サメサン沖へ。Sony α1 Mark IIと90mmマクロで挑んだ水中マクロ撮影。ウミウシやハゼたちとの出会いをたっぷりと紹介します。 2025.07.22 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タオ島周辺とチュンポン ジンベエ様、どこですか?TG-7で撮る浮遊物天国と小さなハコフグ 2025年6月15日のタオ島ダイビング。人気スポット・セイルロックでギンガメアジやバラクーダ、そしてジンベエザメを探すも…!?TG-7で浮遊物多めの水中世界に挑みました。 2025.06.27 タオ島周辺とチュンポン
タオ島周辺とチュンポン タオ島でTG-7をワイド仕様に!コンデジで挑む水中撮影旅の始まり 人気コンデジTG-7をワイド仕様で初めてタオ島ダイビングに使用。写真付きで、カメラ3台体制の装備と陸上の様子も紹介します。 2025.06.26 タオ島周辺とチュンポン
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 「TG-7で撮る、ウミウシ天国サメサン沖!地元マクロダイブ週末レポート」(後編) 2025年6月8日、サメサン沖でのダイビング後編レポート。ウォンドゥアンやロンナン島ではレアな生物が続々登場!沈没船T95では360°カメラでの動画撮影も実施。週末2日間の記録を写真とともに紹介します。 2025.06.13 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タオ島周辺とチュンポン セイルロックで魚影まみれ!タオ島週末ダイビング|2025年5月25日 タオ島から外洋ポイント・セイルロックでギンガメアジとマブタシマアジの大群に遭遇!午後は島周りでのんびりダイブ。帰路はサムイ島からウタパオ空港へ。週末弾丸ダイビングの記録です。 2025.05.30 タオ島周辺とチュンポン
タイ南部:アンダマン海 リペ島3日目:WaterfallとKoh Usen リペ島ダイビング3日目の午後はWaterfallとKoh Usenへ。極小のカエルアンコウやフィコカリス・シムランスなど、マクロ派必見の被写体が続々登場。水中写真で出会った生き物たちを紹介します。 2025.05.22 タイ南部:アンダマン海