nabejizo

タオ島周辺とチュンポン

2025年8月のタオ島:悪天候の時は島周りでゆっくりと。

タオ島でのダイビング4日目。アオ・マオの沈没船、外洋セイルロックの魚群、ヒンウォン・ピナクルのマクロ撮影と盛りだくさん!バンザイ号で過ごす最後の日を振り返ります。
タオ島周辺とチュンポン

2025年8月のタオ島ダイビング:3日目はゆったりと

タオ島ダイビング3日目のログ。ヒンウォン・ピナクルで“ガラスの海”、チュンポーン・ピナクルは浅場でササムロとテルメアジの群れ、最後はレムティエン・ベイでマクロ撮影をゆったり満喫。
タオ島周辺とチュンポン

タオ島ダイビング2日目|魚群と幻想的な海、そして再びのジンベエ様

タオ島ダイビング2日目はセイルロックで3本潜り、ギンガメアジやツバメウオの群れ、幻想的な白い水を体験。そしてヒンウォン・ピナクルでは再びジンベエザメと遊ぶ最高の一日となりました。
タオ島周辺とチュンポン

2025年8月の連休はタオ島でジンベエ様祭り

タオ島セイルロックでジンベエザメに再会!ギンガメの群れやバラクーダも。初日は3本+島周り1本、写真とログで濃密な一日を紹介。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2025年8月1日 Great White Shark号で巡るサメサン沖水中撮影レポート(後編)

2025年8月3日、Great White Shark号で挑んだサメサン沖ヒンサンチャラームの大群&録画失敗から学ぶロンナン島の青いホヤとウミウシ、T94.95沈没船の新しい出会いを写真付きでレポート。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2025年8月1日 Great White Shark号で巡るサメサン沖水中撮影レポート

2025年8月1日、Chonburi県サメサン沖にて豪華なGreat White Shark号で潜ってきました。Koh Rong Nang、沈没船ハーディープ、砂地ポイント「アオカイ」で出会った生物たちを一挙にご紹介!次回は8月2日の撮影レポートをお届けします。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

久しぶりのサメサン沖ダイブ!α1 Mark IIで撮る水中マクロ三昧の1日

約3週間ぶりのダイビングは地元・サメサン沖へ。Sony α1 Mark IIと90mmマクロで挑んだ水中マクロ撮影。ウミウシやハゼたちとの出会いをたっぷりと紹介します。
写真

Leicaと歩くバンコク|チャルンクルン通りで街スナップと美味しい夕食

Leica M11とQ3を持ってバンコク・チャルンクルン通りを街歩き。スナップ撮影から美味しいディナーまで、バンコクの魅力を詰め込んだ一日を記録
旅行

食べて歩いて笑ったソウル2日目|市場・キムチ・カンジャンケジャン!

朝はビーフスープでスタート、夜は絶品カンジャンケジャンでしめるソウル2日目。市場や宮殿を散策し、スーパーでキムチも爆買い。美味しくて楽しい、週末弾丸旅の記録です。
旅行

ソウルで食べて歩いて寝るだけの週末旅(前編)

金曜夜にタイを出発して、土曜早朝にソウル着。ビビンバの機内食から始まり、鮑粥やサムゲタン、夜は明洞の屋台まで楽しんだ、週末弾丸食い倒れの旅の記録です。