ウミウシ

タイ以外のダイビング

2025年ソンクラーンのバリ島ダイビング(5) PJ(Puri Jati)黒い砂に住む小さな生き物たち。

2025年4月、バリ島PJで撮影したマクロ生物を紹介。ゴビーやウミウシなど、ダイバー必見の小さな生き物たちを美しい写真で解説します。
タオ島周辺とチュンポン

2025年3月:シーズン開幕戦のチュンポーン沖のダイビング(後編)沈没船 Suntad Samut 4

2025年3月のチュンポーン沖のダイビング。あまり情報がないチュンポーン沖ですが、国立公園のダイブサイトがあったりダイビングは充実しています。この日は2022年に沈んだばかりの沈没船に行ってきました。チュンポーンのホテルや美味しい飯屋の情報も載せています。タイのダイビングや旅行に興味がある方に見てもらえたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

α1IIで初めての水中マクロ撮影:2025年3月15日サメサン沖

2025年3月15日のダイビングの様子です。今回は地元のサメサン沖です。新規導入したα1mk2で初めての水中マクロ撮影です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2025年2月:チョンブリー県サメサン沖のダイビングと牛モツ鍋の夕食

先週末のお話です。地元のサメサンで水中撮影を楽しんできました。レアな子からレギュラーキャストまで、楽しめました。シーラチャーの牛モツ鍋の夕食も最高!
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

この日も水温26℃。日曜日のサメサン沖の水中撮影

2025年1月19日、タイランド、チョンブリー県のサメサン沖のダイビングの報告です。この日もマクロレンズをつけて、潜っております。この日に撮影できた写真を紹介しています。タイのダイビングに興味のある方に見てもらえたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

寒い!水温26℃のサメサン沖で水中撮影。

2025年1月18日、タイランドのチョンブリー県サメサン沖のダイビングの報告です。水中マクロ好き、タイのダイビングに興味がある方に見てもらえたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖の潜り納め。2024年12月22日

先週末のサメサン沖のダイビングの写真です。綺麗なウミウシの写真を載せておりますので、ブログ見てください!
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

冬のサメサン沖。ウミウシ探し(2024年12月15日)

タイの海でウミウシ探し。バンコクから日帰り圏内のサメサン、寒期はウミウシの季節です。今回撮影できた写真を載せています。タイのダイビングに興味がある方に見てもらえたら、とっても嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

冬のサメサン沖のウミウシ探し(2024年12月14日)

2024年12月のサメサン沖のウミウシ探しのお話です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

コンデジTG7とライト一本で水中撮影を楽しむ週末(後編)

久しぶりのホームのサメサン沖でダイビングをしてきました。水中写真を中心にブログを書いております。タイのダイビングに興味がある方に見てもらえたら、嬉しいです。