ウミウシ

タオ島周辺とチュンポン

🌪 外洋断念でも充実!シャーク、キングコング、タノート、そしてレムティエン

2025年6月22日、海況が荒れる中、タオ島で4本のダイビング。シャークアイランドではソフトコーラルとバラクーダ、キングコングでは小さなウミウシ、そして360度動画で記録したレムティエン・ベイの水中世界もご紹介します。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

「TG-7で撮る、ウミウシ天国サメサン沖!地元マクロダイブ週末レポート」(後編)

2025年6月8日、サメサン沖でのダイビング後編レポート。ウォンドゥアンやロンナン島ではレアな生物が続々登場!沈没船T95では360°カメラでの動画撮影も実施。週末2日間の記録を写真とともに紹介します。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

「TG-7で撮る、ウミウシ天国サメサン沖!地元マクロダイブ週末レポート」(前編)

2025年6月7日、地元チョンブリー・サメサン沖でマクロダイビング!TG-7で撮るウミウシやエビたち、沈没船ハーディープでは360°動画撮影も初挑戦!
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

地元の海、サメサンで癒しのダイビング|2025年5月10日・11日(後編)

2025年5月11日、チョンブリー・サメサン沖でのマクロダイビングを記録。沈没船ハーディープやヒンサンチャラーム、ロンナンで出会ったウミウシやハゼ、レアな小さな生き物たちを紹介します。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

地元の海、サメサンで癒しのダイビング|2025年5月10日・11日(前編)

2025年5月、地元チョンブリー・サメサン沖でのダイビング記録。ハーディープ、アオカイ、ロンナンの3ポイントで出会ったハゼやウミウシ、極小レア種をマクロ撮影で切り取りました。
タイ南部:アンダマン海

リペ島ダイビング最終日|SarangとKoh Pungで出会った水中の彩り

リペ島ダイビング最終日。西側の人気ポイントSarangとKoh Pungで、ミチヨミノウミウシやクモウツボなど色鮮やかな水中生物たちに出会いました。写真中心のログでご紹介します。
タイ南部:アンダマン海

リペ島3日目:WaterfallとKoh Usen

リペ島ダイビング3日目の午後はWaterfallとKoh Usenへ。極小のカエルアンコウやフィコカリス・シムランスなど、マクロ派必見の被写体が続々登場。水中写真で出会った生き物たちを紹介します。
タイ南部:アンダマン海

リペ島3日目のダイビング。

リペ島3日目の午前中は、Talang StepsとAnemone Reefへ。トマトクマノミの赤ちゃんや黄色いカエルアンコウに出会いました。
タイ南部:アンダマン海

リペ島マクロダイビング午後編|HoneycombとPattaya Cornerで出会った生き物たち

2025年5月、タイ・リペ島でのダイビング2日目の午後。HoneycombとPattaya Cornerの2ポイントで、カエルアンコウやモウミウシなど小さな海の生き物たちをマクロ撮影しました。美しい砂地とサンゴに囲まれた水中世界を紹介します。
タイ南部:アンダマン海

Color of Lipe|Talang WallとStonehangeで切り取る水中の色彩

2025年5月1日のリペ島ダイビング2日目。HoneycombとStonehengeで撮影した、リペらしい色彩豊かなマクロの世界を紹介します。