2024年6月 ベトナム中部のホイアンへの小旅行

旅行

ダイビングに行ったわけではございません。

たまに普通の旅行に出ることもあります。

写真撮影が好きなので、旅行の写真ももちろん好きなのです。

学生時代に行って、かなり衝撃を受けた街、ベトナム中部のホイアン。

25年ぐらいぶりに行って、写真を撮ってきました。

旅の報告と撮れた写真の紹介です。

さささっと見てくれたら、とっても嬉しいです。

バンコクのスワナプーム空港からベトナム中部のダナンにとび、空港からホイアンまではホテルのタクシーで移動しました。

ホテルはここ。

立地がよく、ホイアンのどこでも徒歩圏内でした。

今回は街歩きと食事がメイン。疲れたらホテルに帰って一休ができるように便利なところにしました。

ホテルチェックインを終えると、ちょうどお昼。

この日のランチを求めて、早速街歩き。

黄色い壁が綺麗です。

いかにも観光地!でレストラン、カフェ、土産物屋がズラーっと並んでいます。

この日のランチはホイアンの名物という麺、ガウラオを食べました。

噛ごたえがある、太い麺でスープというよりソースがかかっていました。具は歩豚肉がいっぱい。

僕は美味しくて、とても気にい入りましたが、一緒にいたダイビングのバディさん達からの評価はイマイチ。ま、人には好き嫌いがあるので気にしませんが。

ホワイト・ローズという料理。これもホイアンの名物みたいです。

これも美味しかった。

ただ、タイでも良くある味と言ってしまえば、そんな気もします。

ランチの後はダラダラとお散歩。

インスタ映えするカフェがいっぱい!

カフェやレストラン。

エアコンがなく、窓全開にして扇風機のお店がほとんど。

日中、日が当たるところはとても暑いのですが、ちょっと日陰に入ると意外と涼しい。

練乳入りのアイスコーヒーが美味しかった。

一旦、ホテルに戻ってお昼寝。

夜はホテルのレセプションの人が勧めてくれたレストランへ。

とても洗練されたベトナム料理のレストランでした。

店内の雰囲気がともてよく、お料理も美味しかった。

お店にはバーのスペースもありました。

このレストラン、周辺が夜の市場となっていて、とても賑やかでした。

賑やかだったのは22時ぐらいまで。

そこからは、随分と静かになりました。

楽しかった!

初日の感想です。

今回はいつもダイビングに一緒に行くバディさん達と僕の3人の旅行。

彼女達は食べることが目的で、僕は写真を撮るのが目的。

カメラはSONYのA7C IIに24-70F2.8GMと50mmf1.2GM、そしてフジのX100VIIを持っていきました。

50mmf1.2を久しぶりに使いましたが、やっぱり綺麗!

特に夜。24-70GMも綺麗なのに、便利。

f2.8でも流石のフルサイズ。ボケが綺麗です。

そしてソニーのカメラ。AF性能がすごい!ほんと外さないです。

ただ、ちょっと重い。特に50mm f1.2。

武器か?ってぐらいに思い。

そして街歩きは強烈に暑い!

なので、体力の消耗がとても激しかったです。

正直、あれ?こんなにきつい?ってぐらいでした。

今後の旅カメラ、環境によってはAPS-Cの小型のシステムが良いかな?とか思ってしまいました。

今日はここまでです。

ホイアンの話はまた後日アップします。

ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました