タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

砲弾、エビ、ウミウシ。RX100VIIと行く、浮遊物天国サメサン水中さんぽ|2025年5月24日

2025年5月24日、チョンブリー県サメサン沖で3本ダイビング。浮遊物多めの海でも、RX100VIIとクローズアップレンズで楽しむマクロ撮影と沈没船の世界を紹介します。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

坊主と太陽とThe Sharkの帽子|サメサンで散歩するように潜る(2025年5月17日) 

チョンブリー県・サメサンの緑がかった海で、水中散歩を楽しみながら小さな生き物を撮影。RX100VIIにクローズアップレンズを装着し、坊主頭を救った「The Shark」の帽子の話も添えてご紹介。
タオ島周辺とチュンポン

2025年版・ノックエアーで行くタオ島|チュンポーン経由ナイトフェリーはまだ使える?

ノックエアーの時刻が変更!2025年の新スケジュールでタオ島へ向かう最新ルートを実体験とともに詳しく紹介します。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

地元の海、サメサンで癒しのダイビング|2025年5月10日・11日(後編)

2025年5月11日、チョンブリー・サメサン沖でのマクロダイビングを記録。沈没船ハーディープやヒンサンチャラーム、ロンナンで出会ったウミウシやハゼ、レアな小さな生き物たちを紹介します。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

地元の海、サメサンで癒しのダイビング|2025年5月10日・11日(前編)

2025年5月、地元チョンブリー・サメサン沖でのダイビング記録。ハーディープ、アオカイ、ロンナンの3ポイントで出会ったハゼやウミウシ、極小レア種をマクロ撮影で切り取りました。
タイ南部:アンダマン海

リペ島ダイビング最終日|彩りのStonehengeと出会いのWaterfall

2025年5月、リペ島マクロダイビングの最終日。ソフトコーラルが彩るStonehengeと、レア生物に出会えたWaterfallでの撮影記録。色彩と出会いを楽しむ1日を紹介します。
タイ南部:アンダマン海

リペ島ダイビング最終日|SarangとKoh Pungで出会った水中の彩り

リペ島ダイビング最終日。西側の人気ポイントSarangとKoh Pungで、ミチヨミノウミウシやクモウツボなど色鮮やかな水中生物たちに出会いました。写真中心のログでご紹介します。
タイ南部:アンダマン海

リペ島3日目:WaterfallとKoh Usen

リペ島ダイビング3日目の午後はWaterfallとKoh Usenへ。極小のカエルアンコウやフィコカリス・シムランスなど、マクロ派必見の被写体が続々登場。水中写真で出会った生き物たちを紹介します。
タイ南部:アンダマン海

リペ島3日目のダイビング。

リペ島3日目の午前中は、Talang StepsとAnemone Reefへ。トマトクマノミの赤ちゃんや黄色いカエルアンコウに出会いました。
タイ南部:アンダマン海

リペ島マクロダイビング午後編|HoneycombとPattaya Cornerで出会った生き物たち

2025年5月、タイ・リペ島でのダイビング2日目の午後。HoneycombとPattaya Cornerの2ポイントで、カエルアンコウやモウミウシなど小さな海の生き物たちをマクロ撮影しました。美しい砂地とサンゴに囲まれた水中世界を紹介します。