ダイビング2日目の報告です。
この日は2本のダイビングです。
1本目: Hin Sam Liam
水中に沈んでいる、隠れ根です。

規模が小さく、底で25メートル。
下の方が水温が低く、澄んだ水でしたが、全般的にモヤモヤでした。
ここでは久しぶりにキンセンフエダイの群れにあいました。

水底ではシェベロンバラクーダの群れに


中層にはピックハンドルバラクーダ

リュウキュウヨロイアジも回遊していました。

中層から上は岩の形がおもしろい。
モヤモヤして、写真では伝わらないですが。

必殺カメラ回し!バディさんがワープして出てきたみたい。
これは、練習です。
あと、水中でモデルになってくれるバディさんに、「こんな感じに撮れる」とサンプルを見せたくて撮影しました。次回は群れのなかでバディさんを撮影するときにこの技を炸裂させます。
2本目:Hin Pea

多いな岩ではなく、写真右手のちっちゃい岩の周りをぐるりとまわります。

最深部で18メートル程度。
僕は明るい中層より上にいました。

後半で、テルメアジの大群に遭遇です。
2本目のダイビングはこのテルメアジで遊んでいました。

テルメアジ越しのバディさん

太陽とテルメアジのカーテン

ここのテルメアジは元気です。泳ぐスピードがタオ島とは全然ちがう!
ビュンビュン!って音が聞こえそうなぐらいのスピードで飛んでいました。

このあたりで、エア切れギリギリまで遊んで、2日間5本のダイビングを終えました。
感想!
今年2回目のチュンポン沖のダイビング。
前回潜ったポイントも多かったので、地形などの感じがつかめていたので、よりリラックスして楽しめました。
どこのポイントも、ポイント全体がそこまで大きくないのでゆっくりと楽しむことができました。
楽しかった!
次は、ダイビング以外のお話&写真に続きます。
ではでは

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント