後半です。
2024年11月24日、漁村の朝。

あったかいスープの麺が美味しいです。

地元で人気のジェー・シーのクイティオ屋。

ごちそうさまでした。
出航です。
この日もグアムからのゲスト、MIKIさんと一緒です。
トーくん、MIKIさん、僕の3人で小さな生き物探します。

1本目は、サメサン沖で一番人気のヒン・サンチャラームへ。
桟橋から1時間程度走ります。
潜ってみると、すごい緑!そして浮遊物の吹雪!
見事です。
せっかく、グアムからゲストが来ているのに、本気出しやがって・・・。
ではでは、ウミウシを探します。
ニセハクセンミノウミウシがいっぱい!でした。

3兄弟も。

グアムからのゲスト、このニセハクセンが見たい!とのご要望でしたので、いっぱい居てよかった!

ロータスミノウミウシ。

MIKIさんが見つけてくれました。
サメサン沖では比較的よく会える子ですが、僕にとっては久しぶりの子。

いつ見ても綺麗な紫です。
2本目は新しい沈没船のT94/95。
今ブームの新しい沈没船。

ここでは、なんと!なんも見つかりませんでした。
沈没船と、そこに群がるダイバーさんを眺めていました。
撮った写真は記念撮影の一枚!

沈没船は、そこにあるだけで楽しいです。
が、生き物がこんなにいないとは・・・。

そんなこともあります。
3本目:ウミウシの宝庫のKoh Nok.
週末最後のダイビングはKoh Nok。

ここはマニアックなウミウシ探しができるポイントです。
フウセンミノウミウシ。
ここで良くみることができる子です。


そして、なぜかヒブサミノウミウシ。
ここで見たのは初めて。


ホンクロシタナシウミウシ Dendrodoris nigra

マトミノウミウシとDotoかな?

上の写真、写っているウミウシは2ミリ程度です。
2種盛りが撮れてよかった!
この日もThe Sharkにおせわになりました。

みんなで記念撮影。

楽しい週末でした。
コメント