リペ島ダイビング3日目|午前中の2ダイブで出会った生き物たち
2025年5月3日。リペ島でのダイビングも3日目に突入です。
この日は撮影した写真が多かったので、午前中の2ダイブの様子をご紹介します。
天気は快晴。光がたっぷり差し込んだ海の中は、とても気持ちのいい世界でした。

⸻
📍 Dive 1:Talang Steps
ビーチからボートで約10分ほどの近場ポイント。
この日も90mmのマクロレンズでじっくりと撮影を楽しみました。
まず出会ったのはムチカラマツエビ。少し流れがあって、ムチカラマツがきれいに揺れていました。

クマノミとニモの子ども。目がとても愛らしくて、ついついシャッターを切ってしまいます。


このポイントでよく見かけるキャットシャークにも遭遇。朝でしたが、岩陰でぐっすり眠っているようでした。

カラフルなウミウシもちらほら。


さらに、水中をふわっと舞うアオリイカの姿にも出会えました。

1本目を終えて一度ビーチに戻ります。

海の「青」が、本当にきれいな日でした。
⸻
📍 Dive 2:Anemone Reef(旧称:7 Rocks)
リペ周辺でもお気に入りのポイント。
クマノミの仲間がたくさん住んでいて、何度潜っても楽しい場所です。

まずはタイガーテールシーホース。ですが、タイガーテールの部分は岩陰に隠れて見えず、少し残念。

次に出会ったのは、鮮やかな黄色のカエルアンコウ。
リペではカエルアンコウは珍しくありませんが、これほど鮮やかな黄色の個体にはなかなか出会えません。


白化したイソギンチャクに住んでいた、トマトクマノミの赤ちゃん。
とても小さな“プチトマト”サイズで、このサイズを見るのは初めてでした。しかも、この子の家だけ白化しているという特別なシーン。


下の写真は少し大きくなった子もいて、“中学生”くらいのイメージ。

このポイントでも、ヒブサミノウミウシがたくさん見られました。

2本目を終えてビーチに戻り、ランチタイム。

こうして、午前中のダイビングが終了です。
⸻

午後のダイビングの様子は、次回のブログで紹介します!
⸻
コメント