2022年4月のソンクラーン休暇。
前半は南アンダマンで2泊のクルーズ。
そのあと、プーケットで2泊。
後半はシミラン諸島周辺の北アンダマンのダイビング・クルーズです。
今回のクルーズ船はMV Sawadee Fasai.
この界隈では大きいクルーズ船です。
近くでみると、ほんとデカい!
客室が1,2階、3階は食事したり、ミーティングするお部屋、4階がサンデッキになってます。

僕の部屋はデラックスというカテゴリーの部屋

寝室は狭いながらも色々なところに収納スペースがあるので便利でした。
スーツケースを床に全開することはできなくても、収納スペースにスーツケースの中身を全部入れられるので、不便なことはありませんでした。

シャワールームは広いです。
サンデッキです。
ひろい!

夜に乗船して、まずは夕食。

食事は、すべてビュッフェです。
この日は、知り合いの日本人ダイバーと集合。
プチ宴会して、お休みなさい。
天候が良かったこともありますが、船が大きいので静かで揺れもなく良く寝れました。
翌日
ダイビング1日目:シミラン諸島でのダイビング
朝です。

シミランといえば、群青色の海。

風も波もなく、コンデイションよさそうです。
朝、全体のブリーフィング。

ブリーフィングが終わると、いよいよ海へ。
1本目:Hideaway Bay
沈没したマグロ漁船が横たわるダイブサイトです。
底は30m以上ありますが、すこーん!と抜けていました。

ガスはナイトロックスにしているので、深度には気を付けます。
下にいるダイバーと沈没船を上からみると、自分が空に浮いている気分を味わえます。

沈没船を離れて珊瑚のエリアに向かいます。

ナポレオン・フィッシュがでたのですが・・・・僕はミス!
その代わり、カメが遊んでくれました。

青い海に黄色の魚は色が映えます。

陽の光が差し込む浅場も綺麗でした。

2本目と3本目:West of Eden&Elephant Head Rockでマクロ
この日、2本はマクロレンズを付けて潜りました。
ここでイチバンの狙いはこの綺麗なお魚です。
マッコスカーズフラッシャーラス

ヒレを広げている時間は一瞬。
常に機敏に動いているので、ファインダーのフレームに入れるだけでも大変です。
まだまだ、背景の絵作りを考えられる余裕は、僕にはありません。
じっくり観察して、もっといい写真が撮りたい意欲がわいてきます。
そのほか、小さくて綺麗な生き物の写真です。





3本目のダイビングのあとは、シミラン島に上陸。

ほんと、すごい青です。

4本: Turtle Rockでサンセットダイビング
この日の最後はサンセットダイブ。
水中も薄暗くなってきます。

アカモンガラが寝床の岩に帰ってきます。
スカシテンジクダイと一緒に、不思議な世界をつくってくれました。
って、書くと聞こえがいいのですが、実際はスカシテンジクダイの群れが、あまりにも濃厚で撮影は大変でした。スカシテンジクダイの群れに「ちょっとどいて!」とお願いをして、群れがちょっと薄くなった瞬間にパシャリ!
アカモンガラが完全に岩の間の家に帰宅する前に、撮影できました。

日没後は海も暗くなってきます。

エグジット!初日の4本のダイビング、無事終了です。

終日、天気もよく、楽しい一日でした。
ダビング→飯→寝る→ダイビングの繰り返し。
いろんな国からきたダイバーさんともお話できて楽しかったです。
幸先のよいスタートでした。
コメント