ダイビング

タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年2月。3連休でチャーン島ダイビング

チャーン島でダイビング。魚群がめちゃめちゃ濃い沈没船で楽しみました。2021年2月の連休初日のダイビングのレポートです。
タイ南部:アンダマン海

2021年2月 今年初めてのリチェリュー・ロック。青かった!

2021年2月。週末弾丸でカオラックに行ってきました。リチェリューで2本のダイビング。写真で様子を紹介しています。みてくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年。ジンベエ様降臨!突然のチャーン島クルーズ 2日目

2021年2月。チャーン島沖のクルーズで、ジンベエ様降臨。パーフェクトな週末クルーズとなりした。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年。突然のチャーン島クルーズ 1日目

2021年2月。当日参加が決まったクルーズ。チャーン島沖の沈没船へのダイビング。朝日と同時に潜れるのがこのクルーズの醍醐味。今回も沈没船貸切ダイビング。圧巻の魚影でした。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年2月 久しぶりのパタヤ沖ダイビング!

2021年2月7日。パタヤ沖でダイビングをしてきました。サメサンと同じく、Orient Blue Dive Centerにおせわになりました。今回はバリハイ桟橋から一番遠い島、パイ島周辺で潜りました。ここにいくチャンスはそんなにありません。大きなカメたちと遊んでとても充実した1日になりました。動画みてください!
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年2月:ウミカメとトオアカクマノミと遊んできました。

2021年2月6日。タイ、サメサン沖のダイビングの時の動画です。潜ったポイントは沈没船Hardeep, アオ・カイ、ナーバーンタハーンの3箇所。直立するウミカメと遊んだり、トオアカクマノミの卵をみたり、充実のダイビングとなりました。撮影の機材も紹介しております。タイ在住ダイバーなら一度は潜ったことがあるといわれる、サメサン沖。日帰りで行ける距離にあるので、講習で潜ることも多いところ。透明度があまり良く無く、流れが激流になることもあるので、「そんなに好きじゃ無い!」って声も良く聞きます。僕はウミウシなどのマクロ撮影も好きなので、サメサン沖は好きです。いつもは小さな生き物との出会いを求めて潜りますが、今回は動画を撮影してみました。タイ在住のダイバーさん、タイのダイビングに興味ある方にみてほしいです!僕がサメサンでお世話になっているショップはいろいろあります!おもいっきりマクロ!って時はタイ人ダイバー御用達のショップですが、今回はOrient Blue Dive Centerにお世話になっております。バンコク、シラチャ在住の日本人ダイバー御用達のショップです。旧マーメードを引き継いでおりますが、船はリノベーションされて、新しく、船上のランチもとても美味しく、ダイビングの時に使うバスタオルがついてるなど、至れり尽くせりのショップです。ショップの情報はこちらです。https://www.facebook.com/orientbluedi...
Youtube

Youtube:ヒン・サンチャラームหินสันฉลาม サメサン沖でソフトコーラル

タイのチョンブリー県のダイビングのメッカ、サメサン。サメサン沖のダイビングポイントといえば、沈没船のハーディープ。そのさらに沖にある岩、ヒンサンチャラーム。距離が離れていこともあり、このポイントでダイビングをする機会はそこまで多くありません。先週末このポイントでダイビングすることができました。その時の動画をYoutubeにアップしております。
Youtube

Youtube: チャーン島ダイビングの動画です。

タイ東部、カンボジア国境ちかくに位置するチャーン島。そのチャーン島沖にあるタイ最大の沈没船ダイブサイトのHTMS CHNAG。早朝7時までにエントリーして誰もいない、貸切ダイビングを満喫してきました。動画撮影はカメラハウジングの上に固定した、Rgblueのビデオライト+Gopro Hero8です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖でみっちりマクロ3本。 2021年1月

タイでのダイビング。今は県外への移動は控えております。県内のサメサンでダイビング。今回もウミウシをスヌート照明を使って撮影。がっつりと突き刺さる幸せなダイビングでした。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖のダイビング。羊ちゃんに癒される。

先週のダイビングのご報告。近所のサメサン沖で潜ってきました。メルヘンなウミウシの世界を撮影できました。