タイ南部:アンダマン海 タイ最後の秘境リペ島ダイビング(2日目)ウミウシがいっぱい撮れました! リぺ島ダイビングの2日目の様子です。マクロもワイドも綺麗な写真が撮れました。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2023.05.17 タイ南部:アンダマン海
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 月曜深夜のサメサン沖ナイトダイブ 2月末。会社が終わったらダイビング。サメサン沖のナイトダイブの様子です。水中で撮影した、エビ、カニ、ウミウシの写真を載せています。見てくれたらとても嬉しいです。 2023.03.13 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など コンデジで撮影したチャーン島の珊瑚サイト:Sony RX100VIIで大小さまざまな生き物の撮影 2月最後のチャーン島ダイビングのお話です。ソニーのコンデジRX100M7で撮影した水中の世界をご紹介。外付けレンズを水中で交換することで、ワイドからマクロまでかなり色々な被写体を撮影することができます。ブログを読んでくれたら嬉しです。 2023.03.09 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など オリンパスTG6+Nauticamのハウジングでワイドからマクロまでの水中撮影。 1本のダイビングで大きなカメから小さなウミウシまで1台のカメラでどこまでとれるか?ノーチカムのハウジングと外付けレンズでいろいろ撮影してきました。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2023.02.15 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など TG6での撮影の練習は続く!2023年2月11日のダイビング。そして美味しい夕食。 先週のサメサン沖のダイビングの報告です。久しぶりにかわいい羊ちゃん達にあえました。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2023.02.14 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など ホントはすごい。サメサン沖のダイビング(2):リぺ島で知り合いになったダイバーさん達とサメサン沖のマクロ・フルコース アン&ゲリー夫妻を迎えてのサメサン沖ダイビング。ポイントはフルコースを回ることができて、ウミウシもエビもいっぱい大満足のダイビングの様子です。 2022.09.23 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など ホントはすごい。サメサン沖のダイビング(1):リぺ島で知り合いになったダイバーさんと、ウミウシ撮影ダイビング。 9月のサメサン沖のダイビングです。リぺ島で知り合ったダイバーさんを迎えて、一緒にウミウシ探し。サメサンの魅力、綺麗なウミウシがいっぱい撮影できました。ブログを読んでくれたらうれしいです。 2022.09.21 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ南部:アンダマン海 雨季のリぺ島でダイビング:到着日に2本のダイビング。タイのピカチューに会えました。 リぺ島に到着したその日。午後2本のダイビングにいきました。タイのピカチューにあえました。写真みてくれたらうれしいです。 2022.08.03 タイ南部:アンダマン海
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など ウミウシにオレンジのハゼ。レギュラーメンバーはいつも素敵。22年7月16日のサメサン沖のダイビング バンセンの住まいから車で1時間。チョンブリー県のサメサン沖のダイビング。出会えた生き物を写真で紹介しております。この日はレギュラーメンバーが遊んでくれました。撮影はSONYのα1.フォーカスの性能がすごいし、色も良い感じです。ブログを読んでくれたら、とてもうれしいです。 2022.07.18 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ南部:アンダマン海 2022年5月のリぺ島ダイビング(その3) リぺ島ダイビングのお話です。水中であえた、小さくてかわいい生物の写真を載せております。観てくれたら、とてもうれしいです。リぺ島はタイ南部の端っこにある小さな島です。マレーシアのランカウイ島は目の前。5月は雨季ですが、実はダイビングにはあまり影響がありません。雨期のほうが水中のコンディションが良くなっていくともいわれております。 2022.07.13 タイ南部:アンダマン海