タオ島周辺とチュンポン 光差し込む沈船と、飛びまくるハゼの撮影|2025年5月末のタオ島 2025年5月31日、サムイ島からタオ島へ移動して午後から2本のんびりダイビング。沈没船HTMS SUPHAIRINと定番ポイントWhite Rockで、光差し込む船内風景やマクロ生物を撮影しました。浮遊物多めでも魅力満点のタオ島ダイビングログ! 2025.06.06 タオ島周辺とチュンポン
タオ島周辺とチュンポン セイルロックで魚影まみれ!タオ島週末ダイビング|2025年5月25日 タオ島から外洋ポイント・セイルロックでギンガメアジとマブタシマアジの大群に遭遇!午後は島周りでのんびりダイブ。帰路はサムイ島からウタパオ空港へ。週末弾丸ダイビングの記録です。 2025.05.30 タオ島周辺とチュンポン
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 砲弾、エビ、ウミウシ。RX100VIIと行く、浮遊物天国サメサン水中さんぽ|2025年5月24日 2025年5月24日、チョンブリー県サメサン沖で3本ダイビング。浮遊物多めの海でも、RX100VIIとクローズアップレンズで楽しむマクロ撮影と沈没船の世界を紹介します。 2025.05.28 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 坊主と太陽とThe Sharkの帽子|サメサンで散歩するように潜る(2025年5月17日) チョンブリー県・サメサンの緑がかった海で、水中散歩を楽しみながら小さな生き物を撮影。RX100VIIにクローズアップレンズを装着し、坊主頭を救った「The Shark」の帽子の話も添えてご紹介。 2025.05.27 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タオ島周辺とチュンポン 2024年3月17日:シーズン開幕戦のタオ島ダイビング。二日目。SONYのコンデジRX100VIIでワイドからマクロ撮影まで1台で楽しみました。 タオ島週末弾丸ダイビングの報告です。水中撮影ではSONYのコンデジRX100VIIでシムランスからツバメウオの群れまで撮影してきました。今のタオ島の様子を撮影していますので、ブログを見てくれたら嬉しいです。 2024.03.23 タオ島周辺とチュンポン
タオ島周辺とチュンポン 2024年3月16日:シーズン開幕戦のタオ島で1600本記念ダイビング 3月に入り、シーズンが始まったタオ島。コンデジションは全開!とまでは行かないまでも、魚群からマクロまでとても楽しい1日でした。ダイビングの様子を写真中心で紹介しております。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2024.03.22 タオ島周辺とチュンポン
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など SONYのコンデジで撮影した週末弾丸ダイビング。1台でワイドからマクロまで 2024年2月のチャーン島沖のダイビング。今回はいつもの主力潜水艦のα1ではなく、ソニーのコンデジRX100VIIで水中撮影を楽しみました。久しぶりです。移動やレストランも主にこのコンデジで撮影。コンデジの魅了を再認識しました。水中だけでなく、レストランの写真も載せてブログにまとめております。チャーン島やタイのダイビングに興味がある方に見てもらえたら嬉しいです。 2024.03.01 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など SonyのコンデジRX100VIIで水中撮影 久しぶりにSONYのコンデジRX100VIIで水中撮影を楽しんできました。高性能のコンデジ。Nauticamのハウジングと外付けのマクロレンズSMC-1を使うことで、マクロからちょっとしたワイドまでさまざまな被写体を撮影することができました。写真を載せているので、見てくれたら嬉しいです。 2023.08.30 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タオ島周辺とチュンポン チュンポーン沖のダイビング:HTMS PRABからKoh Ngarm Noi 海カメが遊んでくれました。 タイ南部のゲートウエイ、チュンポーン県。タオ島への起点になるところでもあります。タオ島のダイビングはとても有名ですね。本土側のチュンポーンの沖にもタオ島とは違ったダイブサイトがいっぱいです。在タイ外国人にはあまり知られていないエリアです。2023年7月8日のダイビングの1本目、沈没船のHTMS PRABとガーム・ノーイ島のお話です。ブログを見てくれたら嬉しいです。 2023.07.19 タオ島周辺とチュンポン
タイ南部:アンダマン海 2023年3月:MV GIAMANIで南アンダマンのショートクルーズ(その4:Wreck Phi Phi, Shark Point, Koh Doc Mai) 2023年南アンダマン海のショート・クルーズの様子です。水中写真で報告しています。ブログを見てくれたら、とっても嬉しいです。 2023.03.17 タイ南部:アンダマン海