またしても、タオ島に。

チュンポーンまではノックエア。
そして、チュンポーンからはナイト・フェリー。

寝ている間にタオ島まで移動でき、朝一番のダイビングに間に合います。
ベッドで寝れるので、体へのダメージもありません。
さてさて、今回は、写真撮影合宿です。
初日のダイバーは3人だけ。
全員、水中写真好き。
この日は1日4本全部マクロとなりました。

ピンクと黄色のウミトサカ。流れがあったので、ポリープが全開です。
花畑の中にアカスジエビが隠れていました。

ハープコーラルとウミトサカ。ここにもアカスジエビ。

かなり大きなゴルゴニアン・シュリンプ。こっちは思い切り絞って、背景を真っ黒にしてみました。

ゴミ!
ではなく、フィコカリス・シムランスというエビ。
これは8ミリぐらいある、巨大サイズ。
こんな大きなシムランスをみたのは、初めてです。

ハナビラクマノミのおちびちゃん。

オボロゲタテガミカエルウオ。長い名前です。クルクルの目がかわいい。

ギンポ・・・なにギンポ君でしょう?
穴から顔だけだして、キョロキョロとしておりました。

オレンジリーフ・ゴビー。
久しぶりです。
タオ島周辺のオレンジは、色がとても鮮やかです。

オトヒメエビ。ケヤリの前まで出てきてくれました。

最後は水深1メートルで、オイランハゼのジャンプ!
みんなでワイワイも楽しいですが、マクロ写真に集中!っていう1日も充実していて楽しかったです。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント