昨日のブログ、内容をかなり端折ってしまった。
すごく充実したダイビングだったのに。
最近、仕事が忙しく写真が溜まっていく一方です。
何本かのダイビング報告をすっ飛ばして、11月7日のお話です。
いつものサメサン。
サメサンの朝の風景

コロナから脱しつつあり、街にも活気が戻っています。

朝ごはんのムーピン。
今日はセブンの前の三叉路のお店で買いました。

いつものトウモロコシと落花生。蒸した落花生が好き。
おばあちゃんがいれば、必ずかっています。
船はワラシン。カメラはコンデジのソニーRX100VII
この日は、いつものシャークではなく、サメサンのダイビングボートの王者的存在のワラシン。
ボートを3隻も持っていて、リゾート経営もしている会社です。

カメラですが、久しぶりにコンデジのSony RX100VII。これにハウジングの外につけるレンズをいろいろ変えて、ワイドからマクロまで撮影を楽しみます。
35m換算で24−200のズームレンズが本体についているコンデジ。200mmにクローズアップレンズを付けたマクロはすごいです!
1本目はサメサン沖で一番!と言われているヒンサンチャラームへ
サメサンというと、激流の沈没船ハーディープと単調な景色の湾内のポイントと思っているダイバーさんが多いですが、ヒンサンチャラームはかなり景色が違います。
サメサン沖で一番遠いダイブスポット。
といっても、1時間ちょいぐらい。

海軍の砲撃の練習のマトになっていた岩礁です。
この岩、流れがあたるんでしょうね。
珊瑚がすごいのです。

魚眼のコンバージョンレンズをつけて潜りました。

この日は、流れがあっていい感じです。

深いところは、やや濁っていたので、明るく綺麗な浅場で楽しみます。

リペか?
といったら言い過ぎですが、ソフトコーラルが見事です。

キンセンフエダイや

テルメアジも元気いっぱい!
サメサン沖で魚群をみるなら、ここです。

このポイント、タイ人ダイバーさんにはとても人気です。
ここで潜ればサメサンのダイビングの印象は変わると思います。
船で言うと、ワラシン、シャークは土日のうち、どこかで必ずいくし、WayoonやTukkyもよく見ます。
逆に外国人ダイバーがメインのボートをここで見ることは稀です。

久しぶりのマクロ天国、ロンナン島
この日は、よく船で一緒になる欧米人とタイ人のカップルのダイバーさんと一緒のチームでした。
こちらの方々、船は一緒でも、申し込んだショップが違うので、一緒に潜ったことはありませんでした。
前回お会いした時、船でお話して、とにかくウミウシが好き!という2人。
一緒に潜るチームのメンバーがウミウシ好きじゃないと、なかなか楽しめない・・・
なんて事いっていたので、Drink Masterだったら、おもいっきりマクロできるよ!と進めたところ、今回はDrink Masterで一緒に潜ることに。
1本目のヒンサンチャラーム。欧米人のご主人は「ウミウシいないからつまらん!」って・・・・。
人種で趣向がきまるわけではないですが、いわゆるファランでは珍しタイプです。
ウミウシ・ハンターだ!と自称していました。
でも、写真には興味ない!
タイ人の奥様は写真好き。
彼らにとって、1本目は満足度が低かったようですが、このロンナンはみっちりと一つの岩にへばりついて、いっぱいウミウシみれて最高!といっていました。

僕はワイドもマクロもどっちも好き。
コンデジRX100VIIはマクロ仕様にして、もぐりました。

久しぶりのミュヤ・ロンギコルニス。
いい位置にいてくれました。
この子は誰だろう?

カベイロ・ルブロレティクラータだと思います。

ホシゾラウミウシ

リュウモンイロウミウシ?かな?
浅場でイトマンクロユリハゼ。
これは本体のズームレンズだけで撮影しています。

明るいと、動き物はのフォーカス性能がいいです!
90ミリマクロより、取りやすかったです。
沈没船ハーディープ
ブリブリとながれていました。

久しぶりにニセハクセンミノウミウシ。
りっぱな髭とオレンジの目が綺麗。

最後はダイバー鯉のぼり!

流れが強すぎて、ダンゴになってる・・・
しかも1人オクトしてるし・・・
この写真を撮るための高速ターボ・バタアシで、僕は足首痛めました。
無理はいけない・・・。
感想!
今回、初めて一緒に潜ったカップル・ダイバーさん。
ダイビングから上がってくると、2人とも「こんなダイビングは初めてだ!よかったよ!」と。
紹介した僕からすれば、喜んでくれてよかった!
ジ君たちも、自分達の遊びの延長から、ガイドということを自覚し始めているような気がします。
僕や、日本人のマクロおじさんは、ジ君たちの遊びに混ぜてもらっている感覚ですし、そっちの方が気楽でいい。
でも、一応ダイブショップ!
海の魅力を紹介できたら、いいに決まっています。

久しぶりのワラシン。

ランチも美味しかった!
今回は船にバスタオルが用意されていました。
以前にはなかったのに。
船はシャワールームの床にタイルがひかれたりと、日々改良されています。
スタッフさんもテキパキとダイバーさんのエントリーやエグジットをサポート。
とても快適です。

この週は金土日と3日間サメサンでダイビング。
流れに逆らって泳ぐことが多く、気持ちがいい疲労感です。
翌日は体が動かなかったけど。

たのしかった!
ありがとうございました。

水中の写真はSony RX100VII
それ以外はRicohのGRIIIで撮影してます。
コンデジな1日でした。
コメント