またしばらくブログ更新が滞ってました。
7月15日のダイビングのお話です。
この日は久しぶりにテックダイビング。
チュンポーン沖の沈没船、SUNTAD SAMUT 4の船内に入ってきました。
昨年2023年の11月に悪天候で沈没した小型のコンテナ船です。
チュンポーンの朝はタイ南部のディムサムでスタートです。



お会計する時に、店員さんから「今週もきたの?美味しい?」と声をかけられました。

またきてね!ってバナナを頂きました。
ではでは、ダイビングの様子です。
いきなりですが、沈没船です。
今回はテックダイビング仕様で潜っています。
ボトムタンクは空気を15Lを2本。DECOガスは酸素50%のナイトロックスを使っています。
TTSが25分を超えないように潜っています。
船内へ入るドアはたくさんありました。

お邪魔します。

なんのタンクだろう。

広い部屋に出ました。

操舵室

時が止まっています。



通路には干したままの服がありました。


沈没でグチャグチャになってしまったところも多かったです。

船外の様子です。
魚影が濃かったです。

船の側面。船名が確認できます。

楽しい減圧タイム。



エグジット!

船は今回もChumphon Scuba Divingです。
今回はテックダイバーだけでなく、普通のレクレーションダイバーさんもいっぱい。

最近TG6を使って、水中撮影を始めたバディーさんが撮影した写真です。
エントリーかな?エグジットかな?

ウミウシはいっぱいいたようです。

ギンガメアジの群れ。

寝そべってるツバメウオ

TG6、ワイコンやストロボなどは無し。オリンパス純正のハウジングに手持ちのライトだけ。
RAWで撮影しており、撮影後にRAW現像して色味を整えています。
僕は今回はソニーのコンデジRX100VIIに水中ビデオライト1本つけて撮影しています。
写真も撮っておりますが、動画をいっぱい撮影しました。
動画はちゃんと編集していつかアップします。
でも、これが本当難しい・・・
今日もブログを見てくれてありがとうございます。
チュンポーン沖の沈没船の船内の雰囲気が伝わったら嬉しいです。
コメント