チャーン島

タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

タイ東部ラヨーン発のクルーズ船で週末弾丸テックダイビング(前編):チャーン島沖の沈没船でWRECKダイビング

タイ東部で唯一のクルーズ船のJanuary Princess。久しぶりにこの船に乗って、週末弾丸テックダイビングへ。チャーン島沖の沈没船の中に入るWRECKダイビングを楽しんできました。写真で水中と船上の様子を紹介しています。ブログを見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島ダイビング 2023-2024 シーズン開幕 2日目。ほど良い濁りと小魚の大群の写真。

2023年11月のチャーン島沖のダイビング、水中の様子と美味しいイタリアンについてブログを更新しています。写真が多いので、サクサクと見ていただけたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島ダイビング 2023-2024 シーズン開幕 初日

2023‐2024のダイビングシーズンが開幕したチャーン島に行ってきました。水中の様子、そして大好きなレストランについて写真で紹介しております。ブログを見てくれたらとてもうれしいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島の新しいシーズンの始まり Road to Koh Chang. 2023年11月

チャーン島で僕がよく使う、ホテルやカフェのお話です。読んでくれたら、とっても嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

OLYMPUS TG6で撮影したチャーン島のダイビング。2023年4月

チャーン島のシーズンもそろそろ終了です。今回はTG6を持って、小さなウミウシから大きなバラクーダの群れまで1台のカメラで撮影してきました。 このカメラは便利です! チャーン島沖のダイビングの写真やレストランを紹介しております。 綺麗な写真が撮れたのでブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年3月。チャーン島のダイビング(その2)ギンギラの小魚たち

3月のチャーン島ダイビング。今回は群れをつくる小さな魚達に注目しました。タイ料理の食材のプラトゥー。生きて泳いでいる写真は、ちょっと珍しいかもしれません。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年3月 チャーン島沖のダイビング。濁っても綺麗な沈没船。ロウニンアジが居ついてました!

シーズン後半のチャーン島のダイビング。今回も週末弾丸でいってきました。沈没船は濁りがはいり神秘的な世界がひろがっていました。水中の写真、そして美味しい料理の写真を載せています。ブログをみてくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年チャーン島への40分の船旅

ダイビングも旅行と言えば旅行です。タイ本土のトラートからチャーン島へのたった40分の船旅。朝日が昇る時間で光がとても綺麗なのです。写真をみてくれたら嬉しいです。 カメラはフジフィルムのX-H2で撮影しています。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年2月のチャーン島沖ダイビング。濁りが美しい沈没船。

2023年2月最後のチャーン島ダイビング、二日目の様子です。チャーン島沖の沈没船は霞のような濁りがかかるととても美しい風景が広がります。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

コンデジで撮影したチャーン島の珊瑚サイト:Sony RX100VIIで大小さまざまな生き物の撮影

2月最後のチャーン島ダイビングのお話です。ソニーのコンデジRX100M7で撮影した水中の世界をご紹介。外付けレンズを水中で交換することで、ワイドからマクロまでかなり色々な被写体を撮影することができます。ブログを読んでくれたら嬉しです。