サメサン

タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年2月:ウミカメとトオアカクマノミと遊んできました。

2021年2月6日。タイ、サメサン沖のダイビングの時の動画です。潜ったポイントは沈没船Hardeep, アオ・カイ、ナーバーンタハーンの3箇所。直立するウミカメと遊んだり、トオアカクマノミの卵をみたり、充実のダイビングとなりました。撮影の機材も紹介しております。タイ在住ダイバーなら一度は潜ったことがあるといわれる、サメサン沖。日帰りで行ける距離にあるので、講習で潜ることも多いところ。透明度があまり良く無く、流れが激流になることもあるので、「そんなに好きじゃ無い!」って声も良く聞きます。僕はウミウシなどのマクロ撮影も好きなので、サメサン沖は好きです。いつもは小さな生き物との出会いを求めて潜りますが、今回は動画を撮影してみました。タイ在住のダイバーさん、タイのダイビングに興味ある方にみてほしいです!僕がサメサンでお世話になっているショップはいろいろあります!おもいっきりマクロ!って時はタイ人ダイバー御用達のショップですが、今回はOrient Blue Dive Centerにお世話になっております。バンコク、シラチャ在住の日本人ダイバー御用達のショップです。旧マーメードを引き継いでおりますが、船はリノベーションされて、新しく、船上のランチもとても美味しく、ダイビングの時に使うバスタオルがついてるなど、至れり尽くせりのショップです。ショップの情報はこちらです。https://www.facebook.com/orientbluedi...
Youtube

Youtube:ヒン・サンチャラームหินสันฉลาม サメサン沖でソフトコーラル

タイのチョンブリー県のダイビングのメッカ、サメサン。サメサン沖のダイビングポイントといえば、沈没船のハーディープ。そのさらに沖にある岩、ヒンサンチャラーム。距離が離れていこともあり、このポイントでダイビングをする機会はそこまで多くありません。先週末このポイントでダイビングすることができました。その時の動画をYoutubeにアップしております。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖でみっちりマクロ3本。 2021年1月

タイでのダイビング。今は県外への移動は控えております。県内のサメサンでダイビング。今回もウミウシをスヌート照明を使って撮影。がっつりと突き刺さる幸せなダイビングでした。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖のダイビング。羊ちゃんに癒される。

先週のダイビングのご報告。近所のサメサン沖で潜ってきました。メルヘンなウミウシの世界を撮影できました。
ウミウシ

Tambja sp. ニシキリュウグウウミウシの一種

マツカサウミウシの仲間です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖でタンク凹むまでマクロ。ウミウシ天国でした。(その2)

サメサン沖のマクロダイビング。ウミウシ天国その2です
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖でタンク凹むまでマクロ。ウミウシ天国でした。(その1)

サメサン沖でタンクが凹むまでマクロ撮影ダイビング!ウミウシ天国でした。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖のダイビング2:ソニーのコンデジRX100Vで水中撮影

ソニーのコンデジで水中撮影。タイのダイビングのメッカ、サメサン沖でのダイビング2日目です。主にマクロ写真と今回使用したカメラRX100Vの感想などなどを書いております。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖のダイビング:ソニーのコンデジRX100Vで水中撮影

サメサン沖でダイビング。ソニーのコンデジでマクロ撮影に挑戦しています。
ダイビング

サメサン沖でマクロ撮影ダイビング:機材紹介 Sony RX100V

ソニーのコンデジ、RX100Vで水中写真。撮影機材の紹介です。