2月最後のチャーン島沖ダイビングの続きです。
二日目、最終日です。
朝日が綺麗でした。

カフェでは猫達が出勤していました。


朝のまったりタイムを楽しんだら、出発です。

この日は沈没船で2本だけ。
高低差を感じながら、20m下の沈没船にゆっくりと飛んでいきます。

隊列を組んで、降下してくるダイバーさん。

船のデッキ辺りには、いい感じで霞んでいます。
タンクの上あたりは、透明な層が広がっています。
クロリボンスズメダイが元気いっぱい。

タンクの下にはウミウシ。
Unidentia aliciaeです

魚はこの日も、船尾のタワー付近に集まっていました。
ササムロ達のレーザービーム


捕食者のピックハンドルバラクーダ

ギンガメアジ越しのタイ海軍旗。流れが出てきたので、旗がいい位置に来てました。

この日もタワーの下にキンセンフエダイが集結していました。

川のようなテルメアジの群。

ちょっと離れたところで、ギンガメアジの群。清濁が別れるあたりで遊んでいます。
とても綺麗な濁りです。


この日は、ササムロ、テルメアジ、プラトゥーなど小さな魚が、海中を埋め尽くしていました。

楽しいダイビングでした。
僕が好きなチャーン島の沈没船の景色を堪能できました。
お家に帰る前に、ジョーさんのイタリアンで遅めのランチです。

牛の頬肉の煮込みが美味しかった。

ダイビングと美味しい食事。
ここに週末に来れる幸せ。

シーズンも後半になってきています。
最後の最後まで潜り尽くします。
2月最後のチャーン島ダイビングのお話はこれで、おしまいです。
今日もブログを読んでくれて、ありがとうございます。
タイのダイビングで、ちょっとでも役に立てたら嬉しいです。
ご質問やコメントなど頂けたら、嬉しいです。
ブログの下の方に記入欄がありますので、お願いします。
ではでは。
コメント