タオ島のシーズンです。
僕にとって、シーズン開幕戦です。

午前中はサウスウエスト・ピナクルへ。
海中は濁りが入っていて、浮遊物が吹雪のようでした。
そして、魚はいっぱい。

久しぶりのキンセンフエダイの群れ。
ちょっとくらい海中でこの黄金の色は映えます。

シェベロン・バラクーダも

ホシカイワリはハンティング中でした。

センジュイソギンチャクとハナビラクマノミ。

タオ島ではあまりみない子もいました。

午後からはヒンピーゥイーと沈没船サタクット。
ここで僕の1,600本記念ダイビングとなりました。

この日の最後はサイリー・ビーチ沖。

ここでマクロ撮影に変えました。
フレリトゲアメフラシ。
初めて会いました。
モジャモジャで可愛い。

ビール瓶に住んでいるシャコ。

ギンガハゼのちびっ子たち。


サイリーといえばこの子。
ウサギモウミウシ。
大きな耳をペコペコと動かして歩きます。


お尻も可愛い。

海中は緑だったり、白だったりと透明度は良くなかったけど、やっぱりタオ島です。
魚群からマクロまで1日中楽しかった。
今回の海カメですが、ソニーのコンデジRX100VIIで撮影しています。
水中で取り外しができるワイドレンズ、マクロレンズで色々な撮影が可能です。
動画の性能も素晴らしく、小さいけど守備範囲がとても広いコンデジです。
シーズン開幕戦のタオ島。
楽しかったです。
コメント