雨季に入ったサメサン沖のダイビング(その2)

タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

先週末はタオ島に行っていたので、ブログ更新はちょっと間が開いてしまいました。

5月のサメサン沖のお話の続きです。

5月12日の日曜日です。

ホンクロシタナシウミウシ Dendrodoris nigra

ロータスミノウミウシ Coryphellina lotos

小さい子がヒドロ虫のお花の近くにいてくれました

イボヤギミノウミウシ属の一種  Phestilla sp

ユビウミウシ属の一種 3 Bornella sp.

カベイロ・ルブロレティクラータ Kabeiro rubroreticulata

パイプフィッシュの仲間。初めて見ました。

同定はまだ終わっていません。

今まで見たことのない、可愛い子です。

ニセハクセンミノウミウシ Cratena sp.

ヒドロ虫の中に3匹もいました。

感想とダイビングの後

この日もワラシンで快適でした。

ランチはクイティオ・ルア。

美味しかったです。

ダイビング後はシーラチャで焼肉!

美味しい週末の締めくくりでした。

楽しかった!

コメント

タイトルとURLをコピーしました