2025年11月2日:サメサン沖2日目。

タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖ダイビング二日目

サメサン沖で迎えるダイビング二日目。

この日の朝ごはんは、鳥の唐揚げと餅米。

変わらないローカルの味でエネルギーをチャージして出発です。


1本目:AO YUI

ポイントはサメサン島の西岸。

冬になると、普段は見られないウミウシたちがやってくる“季節ポイント”です。今シーズンのスタートということで、ちょっとした調査ダイブ。

……しかし、この日はレア物の姿は見当たらず。

少し早すぎたかな?

その代わりに、フタホシタカノハハゼが綺麗な色を見せてくれ、

そして久しぶりに出会えた ゼブラガニ。

レア物はいなくても、やっぱり海の中は楽しい。


2本目:Hin Yai

サメサン沖で一番遠いポイント。

ヒン・サンチャラームよりもさらに沖にある場所です。

ここでは写真は撮らずに動画のみ

近いうちに編集してUPしますので、少しお待ちください。


3本目:Hardeep

安定のハーディープ。

ここではいつもの“レギュラー・キャスト”がしっかり出迎えてくれました。

サーシャコヤナギウミウシ

ホシゾラウミウシ

ヒュプセロドーリス・コンフェッティ

ロータスミノウミウシ

ランソンミノウミウシ

毎回違う景色があるのに、毎回落ち着くダイブ。


ジョムティエンでイタリアン

サメサンで何本も一緒に潜ってきたバディさん。

この日がサメサン最後のダイブでした。


ダイビング後はジョムティエンの美味しいイタリアンへ。

ここはピザが絶品!

生地がもちもちで、海帰りの体にしみる美味しさでした。

場所はここです。

今日も最後までブログを見てくれて、ありがとうございます。

次回はシーズン開幕のチャーン島のお話です。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました