それではダイビングの様子を写真で報告します。
朝。ホテルをチェックアウト。

ダイビング船の車でタプラムの桟橋までは30分程度です。

ここから、今日のダイブサイト、リチェリュー・ロックまでスピード・ボートで1時間30分。

天気もよく、波がなくとても快適なクルーズでした。
ダイブサイトに浮いている母船に乗り換えて、ダイビングの準備をして、いざ!

今回の撮影機材はマクロからワイドまで守備範囲が広いSONYのRX100VII。
まずは、かわいい子から。
タイガーテール・シーホースが、ソフトコーラルに巻き付いていました。


なんて良いところにいてくれたのだ!
いつ見てもかわいいニモ。

ソフトコーラルのなかのクマノミ


ちょどいい流れがあり、ソフトコーラルが綺麗に咲いてくれました。
まっかなユカタハタも絵になります。

インディアンレッドフィンバタフライフィッシュ

次は、小さい子たちです。
ニシキフウライウオ。

アンダマンの固有種と言われているトマトちゃん。

こっちを向いてくれました。

初めて撮影できました。
フリソデエビ。

これは、マクロレンズでじっくりと撮影したかったな・・・。
ちいさな星のような、ヤマブキスズメダイ。

次は、元気な魚群。
ギンガメアジが元気でした。
この日の最大勢力


浅いところにはツムブリ。

そして、ロウニン

深いところにはキンセンフエダイ。

ピックハンドル・バラクーダーも。

透明度も高く、ソフトコーラル満開の海。
しあわせでした。

コメント