タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

久しぶりのホーム、サメサン沖のダイビング。2023年1月7日

タイにいるダイバーさんなら、サメサンというエリアを知っていると思います。OWの海洋実習で潜ったことがある人も多いかと。激流、緑、みるところなし!みたいなイメージがあります。実はかなり面白いところで、僕は大好きです。今年はサメサンの魅力をもっと細かく、もっと丁寧に発信していきます。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年1月2日のダイビング:連休最後のダイビングはマクロ中心でした。

お正月休み、いよいよ最後のダイビングです。マクロで可愛いウミウシが撮れました。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年1月1日:今年もチャーン島で潜り初め。お魚いっぱい。

タイでダイビング。週末弾丸ダイバーずの2023年の潜り初めはチャーン島。ポイントはもちろんHTMS CHANG。綺麗な写真が撮れましたので、見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年最後のダイビング。1年で合計329本のダイビングでした。

2022年最後のダイビングとホテルの年越しディナーの様子を写真で紹介しています。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ国内その他の地域

チャーン島で人気のタイ料理レストラン:Khao Kwan Restaurant

以前から行ってみたいとおもっていたレストランにいけました。写真中心にご報告です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年12月30日:チャーン島沖でダイビング。沈没船2本とヒンルークバートの水中写真

2022年12月30日のダイビング。チャーン島沖のダイビング、この日は沈没船で2本、ヒンルークバートで1本のダイビングを楽しみました。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年12月29日:チャーン島沖のダイビング。沈没船、ヒンルークバート、ヒンラープの3本

冬休みのダイビング1日目の様子です。水中写真が多めです。チャーン島沖のダイビングの様子がわかるとおもいます。ブログを読んでくれたらとても嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年12月29日:チャーン島へ

年越しダイビングに向け、チャーン島に渡ります。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

冬休みスタート!久しぶりのトラートのイタリア料理店“Al Dente“のおすすめメニューが美味しかった。

冬休みのお話です。初日はトラートまでの移動と美味しいお食事。トラートのおすすめのレストランの紹介です。
徒然

X-Pro3と XF18mmF2 R:フィルム・シュミレーションで日常生活の写真撮影

今日の写真です。フジフィルムのX-Pro3にXF18mm f2.0をつけて散歩を楽しんできました。その際に撮影した写真をあげております。フジフィルムのデジカメに興味がある方!ぜひ見てください。