徒然

ブルー・ドルフィン号でダイビング。ボン島とタチャイ島のダイビング。

今シーズンからビッグブルーがアンダマン海クルーズを再開しました。船はあたらしいブルー・ドルフィン号。先週末に途中参加で潜ってきましたので、その時の様子を紹介しております。ブログをみてくれたらうれしいです。
タイ南部:アンダマン海

北アンダマン海のクルーズダイビングへ。旅の道中の写真とお話です。

バンコクからプーケットまでタイの国内線。僕のつかう航空会社の事や、空港でのスナップ写真を載せております。また、朝食さがすのが難しいカオラックのバンニヤン・エリアのディムサム屋に行ってきましたので、その時の写真もあげております。
タイ南部:アンダマン海

2022年12月:北アンダマン海のダイビング二日目はタチャイとコボン。

2022年12月の北アンダマン海のダイビングのお話です。この日はタチャイとコボンで潜りました。水中の色が綺麗な写真が撮れました。ブログを見てくれたら嬉しいです。
タイ南部:アンダマン海

2022年12月:北アンダマン海ダイビング。リチェリュー・ロックとスリン島のナイトダイブ

北アンダマン海のダイビング開幕戦です。色とりどりの魚と珊瑚、そして魚の群れ。リチェリュー・ロックとスリン島のナイトダイブの写真をいっぱい載せております。ブログを見てくれたらうれしいです。
タイ南部:アンダマン海

2022年12月:今シーズン初の北アンダマン海ダイビングへ。カオラックまでの移動します。

今シーズン初のカオラックへ行ってきました。初日、移動日の様子です。フジフィルムのカメラX-T5で旅行写真を撮影しています。写真を見てくれたらうれしいです。
チョンブリー県界隈のお食事

Lim Yong Heag:これぞチョンブリー飯!プラー・コの甘辛の煮つけと豆腐がおいしい老舗食堂

チョンブリーは華人の街です。これぞチョンブリーという食堂なのですが、魚の煮つけがとても美味しいのです。シンプルですが、飽きが来ない味。写真を載せていますので、見てくれたらうれしいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年11月のチャーン島:二日目。モヤっとしてきた沈没船。RX100VIIで水中撮影

週末弾丸ダイビング。後編です。透明度はやや落ちてきました。モヤっとに滲んだような景色もまた綺麗なのです。水中写真を載せております。見てくれたらうれしいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年11月のチャーン島:コンデイションが良かった!ひさしぶりにRX100VIIで水中撮影

週末弾丸ダイビング。今回はテックダイビングではなく、普通のレクレーション・ダイビング。週末弾丸ダイビングの初日の様子を写真中心にレポートしております。読んでくれたらうれしいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖の沈没船 HTMS SARASINでテックダイビング。

サメサン沖へ船で3時間。30年前に沈んだタイ海軍の船にテックダイビングで潜ってきました。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年11月:ウミウシ好きダイバーさん集合!

サメサン沖で、人気の企画ダイビング。ウミウシ好きダイバーさん達だけで1日3本、同じポイントで潜ってきました。今回も綺麗なウミウシにあえました。写真を見てくれたらうれしいです。