タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2023年2月のチャーン島沖ダイビング。濁りが美しい沈没船。 2023年2月最後のチャーン島ダイビング、二日目の様子です。チャーン島沖の沈没船は霞のような濁りがかかるととても美しい風景が広がります。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2023.03.10 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など コンデジで撮影したチャーン島の珊瑚サイト:Sony RX100VIIで大小さまざまな生き物の撮影 2月最後のチャーン島ダイビングのお話です。ソニーのコンデジRX100M7で撮影した水中の世界をご紹介。外付けレンズを水中で交換することで、ワイドからマクロまでかなり色々な被写体を撮影することができます。ブログを読んでくれたら嬉しです。 2023.03.09 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2023年2月最後のチャーン島沖のダイビング。Sony RX100M7でワイドからマクロまで。まずは沈没船のワイドの写真です。 2023年2月最後のチャーン島沖のダイビングです。タイ東部のチャーン島の沖に沈む、全長100mを超えるタイ最大の沈没船でダイビングをしてきました。ソニーのコンデジRX100M7で撮影した沈没船の写真を載せております。みてくれたら嬉しいです。 2023.03.05 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など徒然
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 便利ズーム:18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary チャーン島週末弾丸ダイビングの旅行のお話 フジフィルムのカメラXT-5。小さいカメラです。このカメラにぴったりのサイズの標準ズームレンズ1本で1泊2日のチャーン島旅行の撮影をしております。チャーン島の写真を見てくれたら嬉しいです。 2023.02.01 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
旅行 週末弾丸旅行:北部イサーンのウドンタニー(その4)ウドンのローカル食堂 King OchaとVT Namnueng。お腹いっぱいになったので、チョンブリーに帰りました。 タレー・ブアデーンにいったあとは、地元で人気の食堂とレストランにいってきました。その時の様子を写真で紹介しております。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2023.01.21 旅行
タイ国内その他の地域 週末弾丸旅行:北部イサーンのウドンタニー(その2)。人気のレストランSamuay & Sonsで夕食 週末弾丸旅行。ウドンタニーの人気レストラン「Samuay & Sons」で食事してきました。とても人気があるようで、日本人客も多くいました。料理の写真を載せております。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2023.01.19 タイ国内その他の地域旅行
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2022年クリスマスはチャーン島。Fujinon XF 33mm f/1.4 R LM WRで撮影した40分の船旅写真 クリスマスはチャーン島でダイビング。本土のトラートとチャーン島を結ぶカーフェリー。たったの40分の船旅です。新しく買ったレンズFujinon XF 33mm f/1.4 R LM WRで撮影さいた写真を載せております。みてくれたら嬉しいです。 2022.12.28 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など徒然
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など トラートからチャーン島へ。週末弾丸ダイビングへ 旅写真です。今回はトラートからチャーン島の移動の時に撮影した写真を上げております。撮影はフジのX-T5。見てくれたらとても嬉しいです。 2022.12.19 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ南部:アンダマン海 北アンダマン海のクルーズダイビングへ。旅の道中の写真とお話です。 バンコクからプーケットまでタイの国内線。僕のつかう航空会社の事や、空港でのスナップ写真を載せております。また、朝食さがすのが難しいカオラックのバンニヤン・エリアのディムサム屋に行ってきましたので、その時の写真もあげております。 2022.12.13 タイ南部:アンダマン海