タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2025年8月1日 Great White Shark号で巡るサメサン沖水中撮影レポート(後編) 2025年8月3日、Great White Shark号で挑んだサメサン沖ヒンサンチャラームの大群&録画失敗から学ぶロンナン島の青いホヤとウミウシ、T94.95沈没船の新しい出会いを写真付きでレポート。 2025.08.08 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など Koh Rong Nang ロンナン島のマクロ岩。エビ、ハゼ、ウミウシ。いろいろな生き物が集まります。 オレンジリーフゴビー、ホシゾラウミウシ、クリアクリーナーシュリンプの写真です。 2021.08.25 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など ダイビング船のうえで、本格的なクイティオ・ルア。冷えた体に美味しいスープがしみわたりました。Dive Report Samaesan. Koh Rang Nok & Koh Rong Nan だんだんとダイバーが減っていくサメサン沖。ならばと、なぜか食事が豪華になっていく不思議なダイビング船 The Shark。海の中もワガママなのに、船でもワガママできてしまう・・・。ダイビングの報告です! 2021.08.17 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2021年5月最後のダイビング@サメサン マクロもワイドも楽しいぜ! 2021年の最後の日曜日。サメサン沖でダイビング。今回はSonyのコンデジRX100VIIにワイドとマクロのコンバージョンレンズをつけて、ワイドからマクロまで撮影しています。ワイドは海カメやダイバーさん、を撮影して、マクロはウミウシやタイにいるベニハゼの「オレンジリーフゴミー」などなど。バンコクから日帰りも可能なサメサン沖のダイビング。水中の様子を写真で紹介しています。 2021.06.09 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2021年5月 近所のパタヤで3本のダイビング バンセンから近いパタヤ沖でダイビングです。パタヤはバンコクからも車で1時間30分ぐらいの距離。パタヤといえば、緑色の海!タイ在住の日本人ダイバーもあまりこない穴場です。パタヤ沖は実は3隻の沈没船のダイブサイトがあります。今回はそのうちの一つHTMS KUTでダイビングをしてきました。昼間なのにナイトダイブを経験できる貴重なダイブサイトです。 2021.05.26 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など パタヤ沖でダイビング。サック島はウミウシいっぱい! 2021年5月最初のダイビングはパタヤ沖でマクロ!久しぶりにみっちりとマクロ。汚い海の綺麗なウミウシの写真です。 2021.05.06 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ南部:アンダマン海 MV GIAMANI:週末でいける南アンダマン海クルーズ・ダイビング(その3)ピーピー島沖の沈船KLED GAEOW WRECK ピーピー島沖の沈船ダイブサイトKLED GAEOW WRECKでダイビング。濃い魚群と多様なウミウシ。ワイドもマクロも楽しめるポイントでした。ダイビングの様子を写真で紹介しております。 2020.01.06 タイ南部:アンダマン海ダイビング