水中のマクロ写真。
明るくてふんわりした写真をよくみます。
メルヘンチックな感じな写真です。
水中マクロ、ふんわりした写真とバキバキの写真、両極端の世界なのかな?
僕がとる水中マクロ写真は、今までバキバキ系であったり黒・青抜きが多かった気がします。
特にこっちが好きというわけでは無いです。
ただゆるふわな写真を撮ろう!って心でなかっただけです。
今回はフワフワでゆるい感じ「ゆるふあ」な写真を撮ってみようと、近所のサメサン沖へ。
漁村のかほりが漂う、サメサンの桟橋。
今回お世話になったのは、いつものMermaid Dive Center。
今回はボートマスターのウアンさんがガイドをしてくれました。
ラヨーンで何本も一緒に潜っている、僕にとって最高のガイドさん。
一緒に潜るのは、写真好きの日本人のYさん。
タオやラヨーンで何度も一緒にもぐっているので気心しれています。
一本めはウォンドゥアン。
小島の岩場&珊瑚のサイトです。
とりあえず水深15メートルまで沖に出ていき、そこから島に向かった移動しながらネタを探します。
今回もウミウシは見つからず。
タイ語ではヌーディー・ゲ(山羊・ウミウシ)と呼ばれることの多い、モウミウシを探しました。最近、彼らが住んでいる藻自体が消滅してしまっていました。
今回も状況は変わらず。水深8メートルぐらいから砂地に岩が混じってきます。このあたりからギンガハゼが住むエリア。
今回は砂地に住むハゼには時間をあまり使わず、岩の穴にいるハゼを探しました。
いました!久しぶりのオレンジ・リーフ・ゴビー。
何度みてもかわいいなぁ。
この娘を撮影したあと、すぐ横に生えていた珊瑚をみると、ちょっとレアなエビちゃんがいました。
ゴルゴ二アンシュリンプです。
後ろにキンセンフエダイが群れていて、黄色い背景をつくってくれました!
ありがとう!
このゴルゴ二アン。サメサン沖ではまだ見たことがありませんでした。
タオ島など他のエリアでも、長く伸びたムチカラマツにくっついて擬態いる姿しか見たことがありませんでした。
こんな枝枝なところにもいるんですね!勉強になりました。
2本目は、コ・ロンナン。ロンナン島と呼ばれる岩です。
ここは岩場と様々な種類の珊瑚のサイト。
水深10メートル程度のところでも、いろいろな景色が楽しめます。
カメも2匹ほどいついているし、ハナビラクマノミがいたり、いろいろな生き物を見ることができます。
こんなサイトですが、僕らは水深18メートルに位置する通称「マクロ岩」に向かいます。
周りが砂地でポツンとそびえる大きな岩。砂漠のオアシス状態の岩です。
ここにくれば、ほぼ確実にオレンジ・リーフゴビーに会うことができます。しかも、ここの岩は撮影がしやすところが多いのです。
小さくて、深い穴にはいっていないところまで、出てきてくれます。
なので、カメラの位置を動かすスペースがあります。
カメラの向きをかえて、より綺麗な背景はどこかな?と調整できます。
上の写真ですが、背景ができるだけカラフルになるところを選びました。
次です。
ピンクのカイメンが綺麗だなぁ〜と中を覗き込んでみたら、小さなカニ。
名前はわかりません。
ピンク色の毛蟹のようで、綺麗でした。
3本めは沈没船のハー・ディープ。
船の一番高い場所、船腹に当たる場所でウミウシを探します。
今日も2匹のカメさんがいましたが、僕はあまり相手にせず、ウミウシを探します。
が、発見できず。
残り時間も少なくなってきました。
ハーディープ至る所で咲いている、このソフトコーラル。
黄色とピンクがとても綺麗なんです。
ここに何かいたら綺麗なのに、と老眼の目に力をいれて珊瑚の中を覗いていきました。
ライトに、白い点が二つ浮かび上がりました。
エビです!
手が長い、オシャレカクレエビの子供のようです。
全長3~4ミリ程度。
α7RIVの6000万画素を超える解像度をフルにいかしたトリミングです!
なんとか目とハサミにピントがあっていました。
次は、クローズアップレンズつけて、ドアップで・・・
て時にはガイドさんのダイコンがDECOまでX分のアラート。
安全停止して、エグジット。
この日は、雨季とは思えない青い空がつづきました。
今回のバディYさん。
何度か一緒に潜っていますが、いつもワイドの時でした。
バディさんのことなど、全く気にせず、ズッポリと突き刺さってしまいました。
Yさんも「撮影時間をゆっくりとれて、みっちりマクロもいいですね!」と言ってくれたのが嬉しかった。水中以外でも写真が好き、しかもソニーのα7ユーザー。
船の上でのおしゃべりも楽しかった。
サメサン、パタヤエリアのアフター・ダイブはいつものHopsで自家醸造ビール!
至福のいっぱいです!
おつまみは生ハムと
スモークサーモン。
近所なので、急ぐこともなく、ゆっくりとビールを楽しみました。
「ゆるふあ」マクロ、これからも色々試してみます。
今週末はいよいろラヨーンのシーズン開幕!
楽しみです。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント