12月の連休で行った、北アンダマン海のダイビングの報告です。
初日。
シミラン諸島やスリン諸島のあたりに浮いている母船まではスピードボートで移動です。

母船に乗り移り、そこからダイビング開始となります。
道中はすごい風と波。
母船到着まで、ずぶ濡れに。
なんとかリチェリューロックで潜ることは出来ました。

濁りは入っていますが、魚群はすごい。

それでもチョンブリーやラヨーンの濁りと比べたら、ぜんぜn余裕です。

トレバリー系の魚たちも元気いっぱい。

流れも入っていたので、サンゴが咲いて、とても綺麗でした。
ここで2本の予定でしたが、波風が強すぎるので、スリン島の風裏に逃げます。

波風は弱まりましたが、ここにも濁りが入っていました。

ならばと、浅いところでサンゴを見て楽しみました。

スリンのアオ・パッカー。
普段でしたら、マクロでじっくりなのですが、今回はワイド。
期待していたキラキラのサンゴの写真は難しい。
なので、ダイバーさんを入れた写真を撮っていました。
固有種を撮ったり、フォトジェニックな風景もいいのですが、最近はダイバーさんがいる風景が好きです。
3本目は、もう潜れるところで潜ろう!という基準で選ばれたポイント。
僕は当然、潜ったことないです。

ガイドさんと2人なので、じっくりとマクロ。


ガラスハゼが元気でした。

この日の1番はシシマイギンポ

天候はちょっと残念でしたが、楽しいダイビングでした。
船には、タイ在住日本人ダイバーさんが、いっぱい。
知っている人もいましたが知らない方がほとんど。
僕はチョンブリー県に住んでいるし、ダイビングもタイ人ダイバーさんがよく使う船なので、日本人のダイバーさんには、ほとんど会う機会がありません。
でも、今回は日本人ダイバーさんでいっぱい!
そのお陰で、ダイビングの合間もとても楽しかったです。
仲良くしてくれて、ありがとうございました。
コメント