二日目のダイビングです。

この日も沈没船の中に、潜っていきます。


この日はエンジン・ルームを目指します。

ずんずんと進みます。

細い通路もするり!と

下にいく、階段を下りていきます。




さらに下にいく、穴!
小さすぎでした。位置的にはこの穴の下がエンジンルームのはず。
残念

配電盤の表示。ここで働く人がいたんだ!と思うと、なんか不思議な感じです。

船外にでます。

ちょっと散策。

減圧です。

この日もギンガメアジが群れていました。


浅いところにはサヨリが群れていました。
キラキラと輝き、綺麗。

船のうえで、ランチです。

最後のダイビングはヒンラープ。
ここはRちゃんとバディダイビング。
ゆっくりとウミウシを探しました。
ケラマミノウミウシ Samla bicolor
初めて会いました。

ハナビラクマノミも綺麗でした。

最後に、気になるお魚!

撮影はしっぱい!
ベニサシコバンハゼらしい。
今後のターゲットです!
この日は2本のダイビングを終えると、船はトラートの桟橋にもどります。

楽しいダイビングでした。

この後、桟橋近くのレストランでカニ!
トラートでは有名なレストランのようです。


カニをビールで頂きました。

プー・ドーン
甲羅の裏についたミソ?がとても美味しかった。

このレストラン、タカのような鳥に餌付けしてます。

野生の動物に餌付けは・・・・しない方がいいとは思う。
でも、カニはおいしい!
たのしい週末弾丸テックダイビングでした。
今日もブログを読んてくれて、ありがとうございました。
今週末もチャーン島に行ってきます。
ではでは。
コメント