10月のタイ。
連休が2回も!
1回目の連休はラオスへ旅行に行きました。そのうちブログにあげます。
2回目はコンデイションが良いタオ島へ。
タオ島へは、チュンポーンからナイトフェリーで到着。

連休なので、混んでいるかな?と予想とは違い、客室には10人程度。
今回の海カメはSONYのコンデジ、RX100VIIをノーチカムのハウジングに納めています。
外付けのフィッシュアイ・レンズをつけてワイド撮影仕様にしています。

カメラを組み立てて、1時間ぐらい仮眠していざビーチへ!

ここからバンザイ号に乗ってチュンポーン・ピナクルへ。
船の上は・・・。知った顔ばかり。タイの連休なので駐在員ダイバーが多かった。

お魚いっぱいのチュンポン。

いつも撮影を邪魔するのがジャワ・ラビットフィッシュ。

巨大な生き物みたいな、群れ。

群れの中に突っ込んでいくのは、ほんと楽しい。

チュンポーンピナクルは、山の上も綺麗です。
連休でダイバーもいっぱいなので、背景にダイバーを散りばめてみました。

草原に見えたりもします。
草原にお月様がふたつ。

不思議なお花畑。

岩の上は綺麗な散歩道のようでした。
2本のダイビングが終わったら、タオ島周りのポイントに移動。
クラゲ?

新しい沈没船。

船の中身はほとんどが撤去されて、大きな空洞になっています。

僕は船の中には入らず、近くの岩で遊んでいました。

最後はタオ島西側のポイントで一番あついホワイトロック。
シェブロン・バラクーダの巨大な群れ!

コガネアジが入ってきてくれました。いい子だ!

巨大なヤイトハタ。

モリモリのサンゴとダスキークロミス。
いつでも見る事ができる。ごくごく普通の風景です。

ハンティング前に周囲を伺うトレバリーず!

お月さまとインストラクター。
こういう写真を撮るのが好きです。

名前を忘れてしまった・・・。

いつも潜る時は、何を撮ろう?とか考えていることが多いけど、今回のホワイトロックは散歩しながら、お!綺麗だな!と思ったところを撮るようにしていました。
珊瑚の上の綺麗な風景がよかった。

いつもの散歩道を歩くようなダイビングでした。

幸せなダイビングでした。
タオ島で好きなシーンてなんだろ?
と、考えてみる事ができました。
ダイバーを入れると、写真に幸せ感が増すような気がします。
ダイバーいっぱいのタオ島。
楽しいです。
コメント