タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など ダイバーの人気No1.のカメラ、オリンパスTG6。そして、ソニーのフラッグシップ機のα1を持って、サメサン沖の水中撮影。 テックダイビング用にかったコンデジのTG6。水中で取り外しができるレンズを付けてワイドから極小のマクロまで撮影しました。また、ソニーのフラッグシップ・ミラーレスのα1でもマクロ撮影を行っております。サメサン沖のダイビング。2大ポイントのハーディープとヒンサンチャラームでの撮影です。ブログを読んでくれたらとても嬉しいです。 2023.02.10 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など Sharkの新しいダイビング船 Great White Shark号はすごく快適!シャワールームが5部屋も!そして全室温水シャワー。 サメサン沖のダイビングで人気の船会社The Shark。新たにダイビング船を就航させました。早速ダイビングに行ってきましたので、その時の様子をご報告致します。タイでダイビングをやっている日本人の方に読んでもらえたら、とても嬉しいです。 2023.02.08 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など タイでテックダイビング:IANTDのスキル認証、新たに2つの認証を得ました。 今週のスキル講習Advanced Recreational Trimix Plus DiverとTechnical Diverのスキルを習得しました。 2023.01.23 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 久しぶりのホーム、サメサン沖のダイビング。2023年1月7日 タイにいるダイバーさんなら、サメサンというエリアを知っていると思います。OWの海洋実習で潜ったことがある人も多いかと。激流、緑、みるところなし!みたいなイメージがあります。実はかなり面白いところで、僕は大好きです。今年はサメサンの魅力をもっと細かく、もっと丁寧に発信していきます。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2023.01.17 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサン沖の沈没船 HTMS SARASINでテックダイビング。 サメサン沖へ船で3時間。30年前に沈んだタイ海軍の船にテックダイビングで潜ってきました。 2022.11.18 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2022年11月:ウミウシ好きダイバーさん集合! サメサン沖で、人気の企画ダイビング。ウミウシ好きダイバーさん達だけで1日3本、同じポイントで潜ってきました。今回も綺麗なウミウシにあえました。写真を見てくれたらうれしいです。 2022.11.17 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など ホントはすごい。サメサン沖のダイビング(2):リぺ島で知り合いになったダイバーさん達とサメサン沖のマクロ・フルコース アン&ゲリー夫妻を迎えてのサメサン沖ダイビング。ポイントはフルコースを回ることができて、ウミウシもエビもいっぱい大満足のダイビングの様子です。 2022.09.23 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など ホントはすごい。サメサン沖のダイビング(1):リぺ島で知り合いになったダイバーさんと、ウミウシ撮影ダイビング。 9月のサメサン沖のダイビングです。リぺ島で知り合ったダイバーさんを迎えて、一緒にウミウシ探し。サメサンの魅力、綺麗なウミウシがいっぱい撮影できました。ブログを読んでくれたらうれしいです。 2022.09.21 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など コンデジRX100VIIで水中撮影:サメサン沖の小さな生物、すごく楽しいです。 サメサン、ホーム的なところですが、やっぱりすごい。ウミウシの一級ポイントといっても良い所だと思います。今回はソニーのコンパクトデジカメのRX100VIIで水中撮影を楽しんできました。ブログを読んでくれたらうれしいです。 2022.09.07 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサン沖で一番のヒンサンチャラームはいい天気でした。2022年7月24日のダイビング報告。 いつもの週末。いつものサメサンでマクロ撮影を楽しんできました。天候が良かったので、サメサンで一番のポイント、ヒンサンチャラームにいけました。雨季のシーズンに行けることは稀です。魚群に囲まれながら、マクロ撮影してきました。写真をみてくれたら嬉しいです。 2022.07.26 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など