ウミウシ

タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖のダイビング。肝がすわったハゼと立ち上がるウミウシ

8月8日のサメサン沖のダイビングのご報告。マクロ写真中心でお伝えしております。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖のダイビング:紅のウミウシに紅のハゼ

昨日の続きです。サメサン沖の水中マクロ写真です。興味をもってくれたら、嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖のダイビング:2021年7月最後の日。

7月も最後になりました。相変わらず、サメサン沖で潜ってきました。毎回潜っていますが、レギュラーメンバーが少し変わってきたのがわかります。フウセンミノウミウシとは初対面。人面ウミウシ?と思ってしまうユーモラスな顔でした。みてくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

何回撮っても飽きない。何度も潜るのは楽しい。日曜日のサメサン沖ダイビング

この前の日曜日に、サメサン沖で撮影した小さな生き物たちの写真を紹介しております。見てくれたらとても嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖:水中マクロと土曜日の写真いろいろ

土曜日のダイビング。この日は、タイ語で羊ウミウシと呼ばれているもウミウシと会えました。サメサン沖のダイビングであえる小さな生き物達を写真で紹介しております。見てくれたら、嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖の沈没船で、まさかのシムランス!

先週末のサメサン沖のダイビングのご報告です。沈没船ハーディープ、センチャン、ロンナンの3つのダイブサイトであえた生き物を写真で紹介しています。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年6月:サメサン沖のダイビング。いろんな写真。浮遊物がを目立たなくするにはどうしよう?実験はつゞく

昨日はエビでしたが、今日は他の写真です。サメサンといえば、水中を漂うブツブツな浮遊物。マクロだろうと、容赦無くかぶさってきます。そのブツブツ低減のために、ゆるふあな写真にしてみました。まだまだ改良の余地がありますが、すこしブツブツが減ったようにおもいます。写真みてくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

サメサン沖でダイビング。ウミウシいっぱい

2021年5月。またまたサメサン沖で潜ってきました。綺麗なウミウシの写真を見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

パタヤ沖でダイビング。サック島はウミウシいっぱい!

2021年5月最初のダイビングはパタヤ沖でマクロ!久しぶりにみっちりとマクロ。汚い海の綺麗なウミウシの写真です。
タイ南部:アンダマン海

リペ島のダイビング:ダイビング最終日。暗くても透明度が高い海

リペ島でダイビング:最終日のリペ島ダイビング。主にマクロでウミウシを撮影しました。