コンデジ

タオ島周辺とチュンポン

サウスウエスト絶好調!TG-7で潜るタオ島ダイビング

2025年6月14日、コンデジTG-7をワイド仕様でタオ島の海を撮影。シャークアイランド、サウスウエスト、タノートベイでの3本のダイビングを写真付きで紹介します。
タオ島周辺とチュンポン

タオ島でTG-7をワイド仕様に!コンデジで挑む水中撮影旅の始まり

人気コンデジTG-7をワイド仕様で初めてタオ島ダイビングに使用。写真付きで、カメラ3台体制の装備と陸上の様子も紹介します。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

坊主と太陽とThe Sharkの帽子|サメサンで散歩するように潜る(2025年5月17日) 

チョンブリー県・サメサンの緑がかった海で、水中散歩を楽しみながら小さな生き物を撮影。RX100VIIにクローズアップレンズを装着し、坊主頭を救った「The Shark」の帽子の話も添えてご紹介。
タオ島周辺とチュンポン

2024年3月16日:シーズン開幕戦のタオ島で1600本記念ダイビング

3月に入り、シーズンが始まったタオ島。コンデジションは全開!とまでは行かないまでも、魚群からマクロまでとても楽しい1日でした。ダイビングの様子を写真中心で紹介しております。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

SONYのコンデジで撮影した週末弾丸ダイビング。1台でワイドからマクロまで

2024年2月のチャーン島沖のダイビング。今回はいつもの主力潜水艦のα1ではなく、ソニーのコンデジRX100VIIで水中撮影を楽しみました。久しぶりです。移動やレストランも主にこのコンデジで撮影。コンデジの魅了を再認識しました。水中だけでなく、レストランの写真も載せてブログにまとめております。チャーン島やタイのダイビングに興味がある方に見てもらえたら嬉しいです。
写真

SONYのVLOGCAM ZV-1 IIを持ってタイ旅行!チャーン島編

新しいコンデジを買ったので、早速使ってみました。SONYのVLOGCAM ZV-1 IIです。使ってみた感想、速報です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

TG6とライト1本で撮影:サメサン沖のダイビング

水中カメラとして人気のオリンパスのTG6。このカメラをハウジングに入れ、照明はライト1本で水中撮影を楽しんできました。二日間で撮影できた生物の写真の載せっています。ブログを見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

SonyのコンデジRX100VIIで水中撮影

久しぶりにSONYのコンデジRX100VIIで水中撮影を楽しんできました。高性能のコンデジ。Nauticamのハウジングと外付けのマクロレンズSMC-1を使うことで、マクロからちょっとしたワイドまでさまざまな被写体を撮影することができました。写真を載せているので、見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年7月:コンデジTG6と水中ライトで撮影したサメサン沖のダイビング。前編

水中コンデジといえば、オリンパスのTGシリーズです。TG6に純正ハウジング、そしてライトだけでサメサン沖の海を撮影してきました。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
徒然

2023年3月15日 今日の写真

特にテーマなどない、日常生活の様子です。その日のお供に選んだカメラで撮影した写真を載せております。