ダイビング

タイ南部:アンダマン海

2023年12月 カオラックから北アンダマン海クルーズ(リチェリュー・ロック)

北アンダマン海で1番のポイント、と言ってもいいリチェリュー・ロック。今年は水温が低いのですが、そのせいか、魚群がとんでもないぐらいにすごかったです。ブログ見てくれたら嬉しいです。
タイ南部:アンダマン海

2023年12月 カオラックから北アンダマン海クルーズ(ボン・タチャイ・スリン)

2024年。北アンダマンのダイビング。ビッグブルーのクルーズ船に乗って楽しんできました。綺麗な写真が撮れたました。ブログを見てくれたら嬉しいです。
タイ南部:アンダマン海

初めてのカタビーチでダイビング(2023年11月25日)

毎週末タイの海で潜っていますが、プーケット起点のダイビングは数えるほどしかありません。今回はカタ・ビーチからのビーチエントリーのダイビングを楽しんできました。タイではビーチエントリーはとても珍しいです。マクロ好きにはたまらないところでした。日本人ダイバーさんには、あまり馴染みがないポイントのようですが、とても魅力的なところでした。良かったところ、注意した方がいいところを書いてみました。ブログを見てくれたら、嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

冬のサメサン:ウミウシ好き全員集合ダイビング(2023年11月18日)

毎年、冬になると企画されるウミウシ好き全員集合ダイビング。サメサン沖でウミウシ好きダイバーがあつまる楽しい企画ダイビングです。先日、今シーズン第一回目が開催されました。雨期とは違うウミウシ達が見れました。激流で撮影には難しいコンディションでしたが、綺麗な写真が撮れました。ブログを見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島ダイビング 2023-2024 シーズン開幕 2日目。ほど良い濁りと小魚の大群の写真。

2023年11月のチャーン島沖のダイビング、水中の様子と美味しいイタリアンについてブログを更新しています。写真が多いので、サクサクと見ていただけたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島ダイビング 2023-2024 シーズン開幕 初日

2023‐2024のダイビングシーズンが開幕したチャーン島に行ってきました。水中の様子、そして大好きなレストランについて写真で紹介しております。ブログを見てくれたらとてもうれしいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島の新しいシーズンの始まり Road to Koh Chang. 2023年11月

チャーン島で僕がよく使う、ホテルやカフェのお話です。読んでくれたら、とっても嬉しいです。
タオ島周辺とチュンポン

安定のチュンポン・ピナクル:2023年10月

魚群がすごいチュンポンピナクルの写真をあげております。ソニーのコンデジRX100VIIで撮影した水中写真を載せています。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タオ島周辺とチュンポン

セイル・ロック。巨大な群だぜ!これがタオ島のダイビングだ!

圧巻のギンガメアジの群!これがダイビングだ!と再認識したタオ島沖のセイルロック
タオ島周辺とチュンポン

2023年10月:水中散歩しながらスナップ撮影

タオ島のシーズンもいよいよ終盤。魚群はまだまだ元気いっぱい。SONYのコンデジRX100VIIで水中ワイド写真撮影を楽しんできました。タオ島の幸せ!という写真が撮れたと思います。ブログを見てくれたら嬉しいです。