ダイビング

タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年10月23日。チャーン島ダイビング。まずは沈没船のHTMS CHANG。

2021年のチャーン島のシーズンが開幕しました。早速、潜ってきました。読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島のシーズン開幕。しっとりと豪雨の土曜日。

シーズン開幕したばかりのチャーン島に行ってきました。今日は道中の写真のみです。ソニーのGMレンズで撮れる写真がとてもしっとりとして、気に入っています。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

10月17日。晴天の次の日は雨!寒かったサメサン沖のダイビング

今回は、サメサンに泊まって、土日でダイビング。土曜日の晴天が嘘のような雨!それでもヒンサンチャラームは素晴らしかった!なぜだか外国人ダイバーには知名度が低いヒンサンチャラーム。タイ人ダイバーさんにとっては、サメサン1のポイントです。今回は、ヒンサンチャラームで、マクロ撮影を楽しんできました。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年10月16日。晴天のサメサン沖ダイビングとシーフードBBQ

サメサン沖のダイビングをして、海鮮市場でシーフードかってBBQを楽しみました。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

祭日の10月13日のダイビング!レアなエビ2連発!

10月の祭日。この日もサメサン沖でマクロ撮影をしています。おもに甲殻類の写真をとっております。読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

日本人マクロ親父が集結した10月10日のサメサン沖

乾季はあともう少し!サメサンのダイビングの様子を写真で紹介しております。読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

いつも特別。2021年10月9日のダイビング。

いつも、いったら会える、アイドルたち。綺麗です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

黄色のイエロー・ウォッチマンゴビーにあえた!2021年10月2日のダイビング

2021年も10月に入りました。タイの雨季もそろそろ終わりがみえてくるかな?という時期です。今回もサメサン沖で潜っています。モウミウシの大群やイエローウォッチマンの写真があります。見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年9月26日 雨のダイビング。レギュラーメンバーに癒される。

特に珍しい生き物に会えたわけでありません。レギュラーメンバーに感謝です。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年9月25日。いろいろな写真。好きな写真を並べてみたのでみてください。

このブログではダイビングの報告していますが、時系列でログのような内容で書いていました。今回は、僕が好きなシーンの写真を時系列や場所を無視して並べています。こっちの方が、僕が伝えたいことが伝わりやすいかな?でもダイビングの感じもわからないし、役に立つような情報が無いことは変わりありません。