ダイビング

ダイビング

健忘録:TG6をノーチカムのハウジングに入れて、INONのストロボZ330を使う

TG6にノーチカムのハウジング、そしてイノンのストロボ2灯をつけて、潜ったのですが、うまく発行せず。その時の対応です。読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

便利ズーム:18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary チャーン島週末弾丸ダイビングの旅行のお話

フジフィルムのカメラXT-5。小さいカメラです。このカメラにぴったりのサイズの標準ズームレンズ1本で1泊2日のチャーン島旅行の撮影をしております。チャーン島の写真を見てくれたら嬉しいです。
ダイビング

タイでのダイビング用品の買い方。最近かって良かった物。

タイでダイビング用品を買いたい!って方にむけて、大雑把にどんな形態のお店がありますよ!という事を書いております。読んでくれたら嬉しいです。
ダイビング

老眼ダイバーにあうダイコン:ペレグリン

僕の好きなダイブコンピューターの紹介です。いろいろなメーカーのをつかってきて、シェアウォーターのこのモデルがほんと気に入りました。ブログ読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

タイでテックダイビング:IANTDのスキル認証、新たに2つの認証を得ました。

今週のスキル講習Advanced Recreational Trimix Plus DiverとTechnical Diverのスキルを習得しました。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

久しぶりのホーム、サメサン沖のダイビング。2023年1月7日

タイにいるダイバーさんなら、サメサンというエリアを知っていると思います。OWの海洋実習で潜ったことがある人も多いかと。激流、緑、みるところなし!みたいなイメージがあります。実はかなり面白いところで、僕は大好きです。今年はサメサンの魅力をもっと細かく、もっと丁寧に発信していきます。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年1月2日のダイビング:連休最後のダイビングはマクロ中心でした。

お正月休み、いよいよ最後のダイビングです。マクロで可愛いウミウシが撮れました。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年1月1日:今年もチャーン島で潜り初め。お魚いっぱい。

タイでダイビング。週末弾丸ダイバーずの2023年の潜り初めはチャーン島。ポイントはもちろんHTMS CHANG。綺麗な写真が撮れましたので、見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年最後のダイビング。1年で合計329本のダイビングでした。

2022年最後のダイビングとホテルの年越しディナーの様子を写真で紹介しています。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年12月30日:チャーン島沖でダイビング。沈没船2本とヒンルークバートの水中写真

2022年12月30日のダイビング。チャーン島沖のダイビング、この日は沈没船で2本、ヒンルークバートで1本のダイビングを楽しみました。