沈没船

タオ島周辺とチュンポン

2023年10月:水中散歩しながらスナップ撮影

タオ島のシーズンもいよいよ終盤。魚群はまだまだ元気いっぱい。SONYのコンデジRX100VIIで水中ワイド写真撮影を楽しんできました。タオ島の幸せ!という写真が撮れたと思います。ブログを見てくれたら嬉しいです。
タオ島周辺とチュンポン

タイでテックダイビング:チュンポーン沖の沈没船 SUNTAD SAMUT 4

2022年11月に沈んだ小型のコンテナ船のSUNDAT SAMUT 4。今はチュンポーン沖の新しいダイブサイトになっています。船の外はお魚でいっぱい。今回はテックダイビングで船内に入ってきました。時が止まった船内の写真が撮れました。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年3月 チャーン島沖のダイビング。濁っても綺麗な沈没船。ロウニンアジが居ついてました!

シーズン後半のチャーン島のダイビング。今回も週末弾丸でいってきました。沈没船は濁りがはいり神秘的な世界がひろがっていました。水中の写真、そして美味しい料理の写真を載せています。ブログをみてくれたら嬉しいです。
タイ南部:アンダマン海

2023年3月:MV GIAMANIで南アンダマンのショートクルーズ(その4:Wreck Phi Phi, Shark Point, Koh Doc Mai)

2023年南アンダマン海のショート・クルーズの様子です。水中写真で報告しています。ブログを見てくれたら、とっても嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2023年2月のチャーン島沖ダイビング。濁りが美しい沈没船。

2023年2月最後のチャーン島ダイビング、二日目の様子です。チャーン島沖の沈没船は霞のような濁りがかかるととても美しい風景が広がります。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

コンデジで撮影したチャーン島の珊瑚サイト:Sony RX100VIIで大小さまざまな生き物の撮影

2月最後のチャーン島ダイビングのお話です。ソニーのコンデジRX100M7で撮影した水中の世界をご紹介。外付けレンズを水中で交換することで、ワイドからマクロまでかなり色々な被写体を撮影することができます。ブログを読んでくれたら嬉しです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島でWreck Diving:Sony RX100VII(その2)ヒンラープでウミウシ探しも楽しみました。

チャーン島沖の沈没船と珊瑚サイトのヒンラープ。ソニーの高級コンデジのRX100VIIで撮影してきました。写真をみてくれたらとっても嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

チャーン島でWreck Diving:Sony RX100VII(その1)

今回はチャーン島沖の沈没船の中を散策するWreck ダイビングの写真です。カメラはソニーのRX100M7で撮影をしてきました。沈没船内の写真がいっぱいあります。見てくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年最後のダイビング。1年で合計329本のダイビングでした。

2022年最後のダイビングとホテルの年越しディナーの様子を写真で紹介しています。ブログを読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2022年12月30日:チャーン島沖でダイビング。沈没船2本とヒンルークバートの水中写真

2022年12月30日のダイビング。チャーン島沖のダイビング、この日は沈没船で2本、ヒンルークバートで1本のダイビングを楽しみました。