タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など コンデジRX100VIIで水中撮影:サメサン沖の小さな生物、すごく楽しいです。 サメサン、ホーム的なところですが、やっぱりすごい。ウミウシの一級ポイントといっても良い所だと思います。今回はソニーのコンパクトデジカメのRX100VIIで水中撮影を楽しんできました。ブログを読んでくれたらうれしいです。 2022.09.07 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
写真 2022年3月 カオラック沖のダイビング(1)陸カメのRX100VII 先日のカオラックのダイビング。旅のお供の陸カメのRX100VIIで撮影した「旅写真」です。24-200の購買率ズームと速くて精度の高いフォーカス。空港からカオラックの夕食の写真です。見てくれたらうれしいです。 2022.03.22 写真
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサン沖のワイドからマクロまで。ヒンサンチャラームからロンナン島、そしてハーディープ サメサン沖のヒンサンチャラームのワイドな風景からロンナン島の極小マクロまで!すてきなダイビングでした。 2021.11.17 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサン沖のダイビング。初めて乗るTukky号の週末 先週のダイビングのご報告です。水中で会えたカワイイ生き物の写真を載せております。観てくれたら嬉しいです。 2021.09.15 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2021年5月最後のダイビング@サメサン マクロもワイドも楽しいぜ! 2021年の最後の日曜日。サメサン沖でダイビング。今回はSonyのコンデジRX100VIIにワイドとマクロのコンバージョンレンズをつけて、ワイドからマクロまで撮影しています。ワイドは海カメやダイバーさん、を撮影して、マクロはウミウシやタイにいるベニハゼの「オレンジリーフゴミー」などなど。バンコクから日帰りも可能なサメサン沖のダイビング。水中の様子を写真で紹介しています。 2021.06.09 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 近場でダイビング。RX100VIIで潜るサメサン!ワイド重視セッティング RX100VIIのつづきです。今回はワイドコンバージョンレンズです。また2種類のポートについても書いております。読んでくれたら嬉しいです。 2021.05.13 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 近場でダイビング。RX100VIIで潜るサメサン!マクロ重視セッティング Sonyの高級コンパクトデジカメのRX100VIIにノーチカムのハウジングをつけて、水中撮影をしてきました。今回はワイドよりの設定にして、ボディー本体だけのズームレンズでの撮影とクローズアップレンズ、INONのUCL-90をつけて撮影しています。読んでくれたら嬉しいです。 2021.05.12 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など