タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2021年9月最初の日曜日。ごくごく普通の生き物たちが、とても綺麗でした。 毎回、いつでもみれる生き物。それでも今日は特別だ!ってシーンを見ることができました。サメサン沖のダイビングの様子を写真で紹介しています。見てくれたら嬉しいです。 2021.09.09 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 9月最初の週末!土曜日はサメサン沖でダイビングでした。 9月にはいって、最初の週末。サメサンのリゾートが運営するダイビング船で潜ってきました。綺麗なウミウシにであえました。読んでくれたら嬉しいです。 2021.09.08 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 2021年8月最後のダイビングは800本記念でした。サメサンのセイルロック!ヒンサンチャラーム含めた3本のダイビング 800記念ダイブです!読んでくれたら嬉しいです。 2021.09.07 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサン沖で一番遠いヒン・サンチャラームから3本のダイビング 水中のワイドとマクロを一日で楽しんできました。今回の潜水艦はSonyのコンデジRX100VIIです。水中で交換できるレンズをつかって、サンゴやダイバーから1ミリ程度のウミウシまで撮影してきました。ブログを読んでくれたら嬉しいです。 2021.09.03 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など ホホベニモウミウシとウサギモウミウシに刺さったアオカイとマクロ天国のロンナン島で産卵中のヒブサミノウミウシに遭遇しました。 2021年8月21日のダイビングの2本目と3本目の様子を、写真中心にお伝えしております。 2021.09.01 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサンといえば、ここ!沈没船のハーディープ 8月の後半。久しぶりにソニーのコンデジRX100VIIをもって潜りました。水中でレンズが交換でき、ワイドからマクロまでひろい守備範囲が魅力です。今回は久しぶりに、ワイドの写真撮影です。サメサン名物の緑の濁りをご覧ください! 2021.08.31 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など 8月の連休最終日。サメサンで1番の景色が広がるヒンサンチャラームへ 日帰り合宿もこれで最後です!かわいいモウミウシや、タツノオトシゴの撮影ができした。読んでくれたら嬉しいです。 2021.08.27 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など お寺の前の屋台のムー・ピンがおいしいダイビング。サメサン沖のマクロ撮影。 ムーピンはほぼ関係なく、サメサン沖のダイビングのお話です。マクロ撮影中心の写真で紹介しております。みてくれたら、マンモスうれぴーです。 2021.08.24 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサン沖のダイビング。肝がすわったハゼと立ち上がるウミウシ 8月8日のサメサン沖のダイビングのご報告。マクロ写真中心でお伝えしております。 2021.08.20 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など サメサン沖のダイビング:紅のウミウシに紅のハゼ 昨日の続きです。サメサン沖の水中マクロ写真です。興味をもってくれたら、嬉しいです。 2021.08.06 タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など