ダイビング

タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年6月:今までと違う雰囲気の水中マクロ撮影。花見をするオシャレカクレエビが撮れました。

先週末はサメサン沖でダイビング。今回は二日間、マクロレンズをつけて潜りました。今までと違った雰囲気の写真に挑戦しておりおます。観てくれたら、うれしいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年6月 男4人サメサン沖で小さな生き物に突き刺さる!Weefineのフォーカスライト、かなり良かったです。

全員がマクロ写真とるチームでダイビング。何度も潜っているポイントで、撮影だけに集中するという幸せなダイビング。綺麗な写真とれました。みてくれたらうれしいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

2021年5月最後のダイビング@サメサン マクロもワイドも楽しいぜ!

2021年の最後の日曜日。サメサン沖でダイビング。今回はSonyのコンデジRX100VIIにワイドとマクロのコンバージョンレンズをつけて、ワイドからマクロまで撮影しています。ワイドは海カメやダイバーさん、を撮影して、マクロはウミウシやタイにいるベニハゼの「オレンジリーフゴミー」などなど。バンコクから日帰りも可能なサメサン沖のダイビング。水中の様子を写真で紹介しています。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

近場でダイビング。RX100VIIで潜るサメサン!ワイド重視セッティング

RX100VIIのつづきです。今回はワイドコンバージョンレンズです。また2種類のポートについても書いております。読んでくれたら嬉しいです。
タイ東部:ラヨーン、パタヤ、サメサンとチャーン島など

パタヤ沖でダイビング。サック島はウミウシいっぱい!

2021年5月最初のダイビングはパタヤ沖でマクロ!久しぶりにみっちりとマクロ。汚い海の綺麗なウミウシの写真です。
タオ島周辺とチュンポン

2021年ソンクラーン<その7> 最終日、出発ギリギリまで潜りました!

夏休み。今回最後のダイビングはチュンポン・ピナクルで2本。連休最後に近づいていたからか、ダイバーもすくなく、空いていました。水中の様子を写真で紹介しています。見てくれたら嬉しいです。
タオ島周辺とチュンポン

2021年ソンクラーン<その6> 大群のセイルロック

2021年のソンクラーン。タオ島ダイビングの<その6>です。魚に占拠されたセイル・ロック!圧巻でした!
タオ島周辺とチュンポン

2021年ソンクラーン<その5>:透明度をグンっとましたサウスウエスト・ピナクル&タオ島周りのマクロ

2021年のソンクラーン。タオ島ダイビングの続き<その5> 圧巻のバラクーダ!とマニアックなマクロ。
タオ島周辺とチュンポン

2021年ソンクラーン<その4>セイル・ロックとシャーク・アイランド。お魚いっぱい!

2021年のソンクラーン。タオ島ダイビングの報告の続き<その4>この日はタオ島周辺で一番のポイント、セイル・ロックへ!お魚いっぱいでした。シェブロンバラクーダ、ギンガメアジ、テルメアジでいっぱいのセイルロック、そして、太陽が降り注ぐシャークアイランドの報告です。
タオ島周辺とチュンポン

2021年ソンクラーン。タオ島でのダイビング<その3> チュンポン・ピナクルと島周りでマクロ

2021年のソンクラーン。タオ島ダイビング<その3>です。チュンポン・ピナクルでワイド写真、タオ島の島周りではマクロ撮影をしています。写真でダイビングの様子を紹介しています。